世界屈指の名門校、スタンフォード大学へ。



実は、この名門大学を作ったスタンフォードさんは、ものすごい大富豪だったようです。


 

ゴールドラッシュで富を築き、その後、鉄道、不動産など幅広いビジネスで成功。州知事も務めたらしい。

 

 

面白いと思ったのが、なぜスタンフォードさんが財を成すことができたのか、その理由です。

 

 

ゴールドラッシュ時代、多くの人が金脈を探し当てて一攫千金を狙っていた中、スタンフォードさんは、みんなと同じことはしなかったのです。

 

 

じゃあ何をしていたかというと、金を掘る人たち向けの商品を販売するビジネスを始めて、大成功したのだとか。


 

そしてその利益をもとに鉄道会社を設立し、さらに莫大な財産を築いて「鉄道王」と呼ばれるようになりました。


 

実はゴールドラッシュで、実際に稼ぐことができた人は一握りだったらしいのですが、そんな中スタンフォードさんは、時代や人の流れをよんで成功したのです。


 

 

これ、興味深いエピソードじゃないですか?

 



 

ちなみにスタンフォード大学は、10代で亡くなった息子さんのメモリアルとして、1891年に設立されたのだとか。

 

 



設立当初は、授業料が無料だったらしいのですが、今や年間550万円ほどかかるらしいデス。

 

ってことは、4年間通ったら2000万円以上。。。( ゚д゚)

 

 

アメリカの大学、恐るべし!!




とにかくキャンパスがあまりにも広大すぎて
生徒達は、自転車やスケボーなどで移動していました。







また建物一つ一つが美しく、ヤシの木もたくさんあって、まるでリゾート地のようでした。



同じアメリカなのに、ニューヨークの大学とはキャンパスの広さも雰囲気も全然違って面白かった。