{C7C32D94-11CE-4593-B3D2-F9844898D6CA}

 

 

 

 

 

ブックライター塾の同期、渡辺絵里奈ちゃんがお手伝いした本、「SNSで夢を叶える  ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方」を改めて読み返してみました。

 

 

 

 

 

著者は、SNSフォロワー76万人突破の、今話題のゆうこすさん。

元々ニートだったゆうこすさんが、SNSをどのように活用して、好きなことを仕事にしていったかが綴られているこの本。

ストーリー仕立てで面白いし、とっても読みやすくて、一気に読めちゃいました!

 

 

私がこの本を読んで、特に学んだのは、SNSは「本音」と「共感」が大事だということ。

 

 

⬛️本音:

嘘はつかない、本当に好きなことしか書かない。

 

⬛️共感:

「私が思っていた本当の気持ちを、代わりに言ってくれた」と思ってもらうこと。

誰に共感してほしいかで、書き方は変わる。

 

 

こういった発信の積み重ねが、信頼に繋がっていくのかなと思いました。

私はFacebookやブログ、たま〜にインスタぐらいしかやっていないけれど、もっと「本音」と「共感」を意識して発信してみようと思いました。

 

 

 

あとは、

 

・ツイッターは短く、エッジの効いた言葉を書く。なるべくいらない部分は削ぎ落とす。広告のコピーを参考にするといい。

 

とか

 

・インスタは連続投稿しない。6時間は間を空ける。

 

・インスタのハッシュタグで一番になるためには、まずは検索結果の画像たちの中で目立つこと。他の投稿とは、あえて違うテイストにする。

 

など細かいテクニックが書かれていて「へ~そうなんだ!」と気づきも沢山ありました。

 

 

今年はもっとSNSでの発信力を高めたいという方、好きなことを仕事にしたいという方は、ぜひチェックしてみてください^^