「鮫川さんは、何歳から本を読んでいるんですか?」




昨日、本好きが高じて新聞に載ったという投稿をしたけれど、インタビューの際に、編集者さんからこんな質問をされた。




思えば小学生の頃は、今よりずっと読書家だった私。毎日1冊は読んでいて、図書館では上限に達するまで本を借りて読んだ。



    

けれど、その前の記憶がない。

    




そこで母に確認したところ、

    


「この本が、かなちゃんのデビュー本だよ」とある絵本の写真が送られてきた。


{71FF7673-4F3D-4087-B743-74C5B069A589}

{53DCB4BB-EEC4-47ED-A633-30FC39D740F8}


    

父が2歳の誕生日プレゼントに、私の名前がタイトルになっている「かなちゃん、ゆーらり ゆーらりこ」という絵本を買ってくれたのだという。

    



母はさらに、2歳9ヶ月の頃の写真も送ってくれた。



{74B9F755-5FFA-42C3-9137-F763B4560422}

{5D974469-5748-45A7-9B5D-630C7723EB8D}

    

母が家事をしていた間に、

私が変なポーズで寝ていて、

あまりにも可笑しかったので、撮った写真だそう。

    


「この頃、お父さんが仕事帰りに絵本をたくさん買ってくれて、周りにその絵本がいっぱいあるから、1人で読みながら寝ていたのかも。この頃から本が好きだったのね」と母。

    



そういえば、父は毎晩寝る前に絵本の読み聞かせもしてくれた。


   


母曰く、

父の朗読中、1歳年下の弟は途中で飽きてしまい歩き回っていたけれど、私は父の話を真剣に聞いていたらしい。

    


アンデルセン童話などの怖い話の時は、

眉間にシワをよせて、固まって聞いていたそう(笑)

     


確かに、父が読んでくれる絵本が好きだったこと、今でも覚えている。

    


たくさん絵本を買ってくれて、

仕事帰りで疲れていただろうに

毎晩読み聞かせてくれた父。

    


このインタビューを通じて、

私が本を好きになったのは、父のお陰だったのだと気づいた。

    


今、文章を書く仕事をしているのも、もしかしたら父の影響なのかもしれない。

    


そう思ったら、感謝の気持ちでいっぱいになった。

お父さん、ありがとう。