{BB8DC371-11AC-4828-A091-736D10C0D6C2}


江戸時代からの書物や手紙、刀などなど、ご先祖様の物を資料館みたいな所に保管してもらっています。その中で、今日父に見せてもらったのがこのチラシ広告。



大正時代、呉服屋さんもやっていたらしく、元新聞記者だったひいおじいちゃんが商売を継ぐ為、いやいや実家に戻され、このチラシ広告を作ったらしい。



これを見て思ったのが、
使われている言葉も現代と違うけれど、
それ以上に、広告の手段が紙しかなかったことに衝撃。



当時はまだラジオもテレビも、もちろんインターネットもない。でも今はインターネットで個人が簡単に発信ができる時代。この100年の間に、ものすごいスピードで世の中が変わったんだと実感しました。



私達は、とても恵まれた時代に生まれたのだと思う。この恩恵に感謝しつつ、活かさなければと思いました。