先日、グランドセントラル駅で茨城産のビールを発見!!

 
 
{746DBEA0-7084-42F2-9B01-34634C9F32FF:01}
地元茨城の企業がニューヨークで頑張ってる!!
 
 
という嬉しさと共に
 
 
アサヒやサッポロ、キリンやサントリーなど大手ビールメーカーのビールが売っていないのに、なぜこんな田舎の茨城産ビールがニューヨークに?!
 
 
と激しく疑問に思いました笑。
 
 
ということで、Googleで検索した所。。。
 
 
 
{22F59D9C-ABAB-4542-89C5-EC5B83ADE2EC:01}

という記事を発見!
 
 
さらに記事を読んでいくと、
 
 
常陸野ネストビールは、2000年にニューヨークで開催されたワールド・ビア・カップで金賞した事がきっかけでアメリカでの販路を確保。
 
 
そして、
 
 
ニューヨークではフレーバーに重きを置くクラフトビールが主流だけれど、日本はラガービールが主流。でも常陸野ネストビールはニューヨーカーウケがいいクラフトビールだという所、
 
 
赤米を使っているという日本らしい個性を持っている所、
 
 
高品質で美味しい所、
 
 
そして覚えやすいパッケージデザインが、ニューヨーカーの心をとらえたみたいです。
 
 
{D1103E6C-68FB-43B6-AD42-D862D4F1E040:01}

 

って、ニューヨークでバーを経営しているオーナーさんもお褒めくださっているしチュー!!
 
 
地元の企業が海を越えて、世界のニューヨークで評価されるのは嬉しい限り。
 
 
 
常陸野ネストビールを製造している木内酒造さん、これからも是非頑張ってほしい!!!陰ながら応援してますo(^▽^)o
 
 
 
▲そんな木内酒造さんのホームページはこちら。(注)まわし者じゃありません。ただのいち地元ファンです笑。
 
 
---------------------------------------------
【こちらでも更新しています】
フォローいただけると嬉しいです♪
 
---------------------------------------------
【コラム連載中】
Webメディアでもコラムを書いています。こちらもチェックいただけると嬉しいです。
 
▼街角のクリエイティブ
ニューヨーク情報をアップしています
 
▼ウエディングパークマガジン
結婚・恋愛記事をアップしています