実家に帰ってみて、都会と田舎の違いを感じずにはいられない(笑)
都内と違って田舎は、
電車の数が少ないし、たいてい座れる、
都内と違って田舎は、
電車の数が少ないし、たいてい座れる、
スーパーや100均が広すぎる、
店が閉まるのが早く遊ぶ所が少ない、
のんびりしている人が多い、
程度は違えどみんな訛っている(笑)
。。。などなどいろいろありますが、
一番違うのが、時間に対する感覚、使い方なのではないか。
例えば、昨日17:30に
私「今からランニング行きたい」って言い出した所
母「もう夜だから、明日にしたら?」
私「えっ?まだ夕方じゃないの?」
母「田舎の夜は早いの。我が家は18時ぐらいにお風呂に入って、19時ぐらいには夜ご飯食べて、22時にはお布団に入るのよ。」
と言われ、
実家ながらカルチャーショックを受けた。
確かに私も高校卒業するまでそうやって生きてきた。
けど東京生活が長いから、その感覚、すっかり忘れてたYO!
しかも母は朝の5時とか6時には起きて、
朝ごはんやお弁当を作ったり、掃除なの家事をこなし、
朝のウォーキングに出かけたりと、
アクティブ。
だからなのか、
いつ会っても、お肌がツヤツヤしていて、元気ハツラツで、5●歳とは思えない。
試しにGW期間だけでもと、
郷に入っては郷に従えで、
実家のサイクルに合わせて生活してみた。
すると、
なんだか肌ツヤも良くなったし、
ここ最近、濃霧注意報が発令されてた胸の中のモヤモヤも、薄い霧レベルになってきた(笑)
日が上ったら起きて、
日が沈んだら寝る。
当たり前のことだけれど、なかなか出来ない現代。
特に東京で働いていると、100%実践は出来ないけれど、
無駄に夜な夜な起きていないで、さっさと寝る!
とか、
早起きして、朝ごはんを味わって食べる。
とか、
出来る所から始めようと思います。
のんびりしている人が多い、
程度は違えどみんな訛っている(笑)
。。。などなどいろいろありますが、
一番違うのが、時間に対する感覚、使い方なのではないか。
例えば、昨日17:30に
私「今からランニング行きたい」って言い出した所
母「もう夜だから、明日にしたら?」
私「えっ?まだ夕方じゃないの?」
母「田舎の夜は早いの。我が家は18時ぐらいにお風呂に入って、19時ぐらいには夜ご飯食べて、22時にはお布団に入るのよ。」
と言われ、
実家ながらカルチャーショックを受けた。
確かに私も高校卒業するまでそうやって生きてきた。
けど東京生活が長いから、その感覚、すっかり忘れてたYO!
しかも母は朝の5時とか6時には起きて、
朝ごはんやお弁当を作ったり、掃除なの家事をこなし、
朝のウォーキングに出かけたりと、
アクティブ。
だからなのか、
いつ会っても、お肌がツヤツヤしていて、元気ハツラツで、5●歳とは思えない。
試しにGW期間だけでもと、
郷に入っては郷に従えで、
実家のサイクルに合わせて生活してみた。
すると、
なんだか肌ツヤも良くなったし、
ここ最近、濃霧注意報が発令されてた胸の中のモヤモヤも、薄い霧レベルになってきた(笑)
日が上ったら起きて、
日が沈んだら寝る。
当たり前のことだけれど、なかなか出来ない現代。
特に東京で働いていると、100%実践は出来ないけれど、
無駄に夜な夜な起きていないで、さっさと寝る!
とか、
早起きして、朝ごはんを味わって食べる。
とか、
出来る所から始めようと思います。
ということで、今日ももう寝よ(笑)