ウィーン3日目は、
オペレッタ「こうもり」を見にフォルクスオーパーへ。
こうもりはオペレッタの中で一番大好きな作品で、事前に日本で予約し楽しみにしていました。
そしてもう一つ楽しみにしていたことが、着物を着ること。
これは一昨年、母とイタリア旅行をした際に、着物でオペラ鑑賞をしてから、海外で着物を着ることにハマってしまい。。。
翌年のパリ旅行でも着物でムーランルージュを見ました。
元々母は着物が大好きで、着付けや和裁を教えるお仕事をしています。
「せっかく日本には着物という素晴らしい文化があるのだから、
日本人はもっと着物を着て、出かけてほしい。」
「海外の人にも着物の素晴らしさを知ってもらいたい。」
という母の着物愛から、
今回のウィーン旅行でも着物を着ることになりました。
帯は母のアレンジで、華やかに締めてもらいました。
イタリアやパリでもそうだったけれど、
ウィーンでも着物を着ていったら、たくさんの人が喜んでくれました。
アパートのお兄さんも
「このアパートで着物を着る人を見たのは初めてだよ!ハッピーな気持ちになったよ」
とニコニコ笑顔で言ってくれたり、
オペラ座で出会った老夫婦も
「10月に日本に行ったばっかりなのよ。だから着物を着ているあなたを見て、嬉しくなっちゃったわ。」
と喜んでくれたり。
しかも帰国後、
この外国人夫婦から、Eメールとこの写真が届きました。
なんだかほっこり。
にしても、私も母も顔テカリすぎ。。。笑。
そして、この日はなぜか子供にも大人気で、
たくさんの子供達囲まれ。。。
こんな感じでした

ディズニーランドのミッキー気分でした(笑)
改めて着物って素敵だな。
日本の誇るべき文化だし、日本人はもっと着物を着るべきだ!
と思いました。
これまで母任せで、着付けを覚えようとしなかった私。
今年は母から習って、自分で着れるようになりたいなと思いました。
iPhoneからの投稿