健康オタク、引き続き加速中。
最近は発酵食品のお料理教室にも行ってます。


photo:01



これは先日の課外授業にて。
一人一品発酵食品を使ったお料理を持ち寄りで、パーティ。


お料理の脇にメニュー名や説明が書かれたメモがペタペタ貼られています(笑)


photo:02



私は塩麹のケークサレを持って行きました。

ケークサレとは、フランス語で「塩ケーキ」の意味。


バターも砂糖も使わないからヘルシー。

キッシュのパウンドケーキ版みたいな
おかずになるケーキです。


結構好評いただいて、すぐになくなり嬉しかった♪


そして、30人以上が持ち寄る発酵食品のお料理を見て、
発酵食品ってたくさんあるんだなぁと思った。


韓国だったらキムチだし、インドネシアだったらテンペ。ヨーロッパだったらヨーグルトやチーズやピクルス。
特に日本はスゴイ!日本って発酵大国なんです。

醤油、味噌、みりん、酢、納豆、最近流行りの塩麹、甘酒、ぬか漬け、日本酒などなど。
まだまだいっぱい。


湿度が高い気候の日本だからこそ、
たくさん発酵食品が生まれたのです。


発酵食品はお腹を綺麗にして、
血液を綺麗にするから、体を綺麗にする。


学ぶととっても深い。
発酵食品について、もっと勉強したいな。



iPhoneからの投稿