ローマ散歩の続き。

前回の記事はコレ ね。



この日10キロぐらい歩いたから、

まだまだ続きます(笑)



渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念館。

この人、高校の世界史で習った。


1870年のイタリア統一の立役者だそう。

名前しか覚えていないけど。



彫刻、壮大です。





渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆

フォロ・ロマーノ。

あの、ローマ帝国の中心地。




渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆

こんなのが、2000年以上前に建てられて

未だに残っているなんて。。。



石ってすごい。

イタリア人って物持ちいい。




渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆

しかもローマ帝国って

約1000年も続いたってすごい。


だって、江戸時代の4倍ぐらい続いたってことでしょ。

何がそうさせたのか、気になる。

歴史の勉強しようかな。




渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆

はい!お次は、コロッセオ!

古代ローマの闘技場。





渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆


ガイドブックによると、当時コロッセオでは、



奴隷や罪人同士、または人と猛獣を、

どちらかが死ぬまで戦わせたらしい。




そして、それを見てローマ市民は熱狂したらしい。



人の命を、そんなゲームみたいに扱うなんて、

信じられない。。。




私と母は、このコロッセオに居るだけで

気分が悪くなり、早々退散。




当時のローマに生まれてこなくて、本当によかった。

平成の日本、バンザイ!!




その後ホテルに戻って、オペラ鑑賞へ。



これは、私から母へのサプライズプレゼント!

とても喜んでくれました。



せっかくなので

着物の先生である母に、着付けをしてもらい

おめかしして、でかけました。




渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆


ホテルとオペラハウスが偶然近かったので

歩いて向うと



「nice!」


とか


「beautiful!!」


とか


「Your traditional dress is good!」



と声をかけてもらったり、



オペラハウスに入っても、引き続き声をかけられたり

隠し撮りされたり、ニコニコされたりで、

VIP気分で嬉しかった。

ただ、着物着ているだけなのにw



自分が日本人であることを、日本の文化を、誇りに思ったし、

外国人の好奇心の旺盛さと、違う文化をステキと思うやわらかい心にも感動した。





渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆


この日見たオペラは「愛の妙薬」という作品。



もともと好きな喜劇オペラだったというのもあるけど、

オペラの本場イタリアで生演奏を聞けるってこともあいまり、

オーケストラの演奏が始まると共に、感動でうるうるしてしまった。



隣に座っている母を見たら、同じくうるうるしてたw

喜んでくれてよかった。




また二人でヨーロッパ旅行する時は、

着物着て、オペラ鑑賞したいな。




これにて、ローマ1日目、終了。

ローマ、まだまだ続くよ。