大阪二日目の続き。


photo:01


大阪城のあとは、
さっきの、なんばグランド花月のコント中に中川家が
「昼間から酒飲んでる変なオッサンばっかりだから、行かないでください!」
って言ってた新世界へ。


photo:02


ホントに新世界でした(笑)


photo:03


昼間からお酒飲んでたり、
将棋や囲碁を楽しんでるおじちゃんがいっぱい。


photo:04


通天閣までの道には、
とにかく串カツ屋さんがたくさんあって、


photo:05


私達も入ることに。


photo:06


とにかく、早い!
とにかく、安い!

一本100円ぐらいだから、どんどん頼んじゃう。

photo:07


ソースが、こんなおっきいカンに入ってて、
串カツやキャベツをつけて食べるの。


関西人って、
豪快!テキトー(笑)!!
店員さんのノリもよくって、楽しかった。


いいな、大阪。



その後、バタスタと飛行機乗って、
あっと言う間に東京帰ってきました。


改めて思い返しても、
今回の奈良•大阪旅行に行って
価値観がまた変わった気がする。


奈良では、
古代米とかお粥を基本として
新鮮な有機野菜がたっぷりの
マクロビ的な食事を食べて、


奈良時間という太陽が沈む時間に店じまいをする人達や、
元気にあいさつする、伸び伸びした子供達を見て


人間らしいって、こういうことかも。
現代人は、ちょっとおかしいのかも。


って思った。


大阪では、
いい意味で、文化が違って
違う国みたいだった。


楽しい事も悲しい事もイライラする事も
なんでも面白くしちゃおう
っていう陽気でカラっとした空気が流れてて、
子供の頃から、こういう環境で育ったら、考え方も変わってただろうな
って思った。


人間らしいっていう奈良とは違って
人間くさくて、素敵だと思った。


旅行って、違う環境に飛び込んで、その環境を実体験するから、
今まで当たり前だと思っていたことが覆される。
学びがぎゅ~って凝縮されたモノだと思う。


だから、スキ。
旅行は、いいね。


次はどこ行こうかな?
楽しみドキドキ


iPhoneからの投稿