読んで終わりではダメ。
勝間さん曰く
読書効果10倍の為の三原則があるそう。
①インプットしたものは必ずアウトプットする
入れた情報は必ずアウトプットし、知の流通を心がけるべし
インプットとアウトプットの割合は1対1だそう。
思った以上にアウトプットの割合が多い!!
②学習は頭ではなく五感全体で行う
新しいスキルは五感で体験し皮膚感覚
でとらえ、自分なりにカスタマイズせよ
③とにかく実践あるのみ
実践と行動のないところに修練なし。実践の中で学びを本物にしていくべし
意外って言われるけど、私結構本を読んでるんです(笑)
これまで
書評って苦手で全然ブログに書いてなかった。
でも、コレは!って思う本があった場合は、備忘録としてブログに記録しようと思います。
ブログに書くと、情報共有できるだけじゃなく、頭が整理されてすりこまれ、実践にも繋がって自分の為にもなるし。
勝間さんは月15万円、本に投資するらしい
私も2011年は、共有したくなる本をたくさん読もう
iPhoneからの投稿
勝間さん曰く
読書効果10倍の為の三原則があるそう。
①インプットしたものは必ずアウトプットする
入れた情報は必ずアウトプットし、知の流通を心がけるべし
インプットとアウトプットの割合は1対1だそう。
思った以上にアウトプットの割合が多い!!
②学習は頭ではなく五感全体で行う
新しいスキルは五感で体験し皮膚感覚
でとらえ、自分なりにカスタマイズせよ
③とにかく実践あるのみ
実践と行動のないところに修練なし。実践の中で学びを本物にしていくべし
意外って言われるけど、私結構本を読んでるんです(笑)
これまで
書評って苦手で全然ブログに書いてなかった。
でも、コレは!って思う本があった場合は、備忘録としてブログに記録しようと思います。
ブログに書くと、情報共有できるだけじゃなく、頭が整理されてすりこまれ、実践にも繋がって自分の為にもなるし。
勝間さんは月15万円、本に投資するらしい

私も2011年は、共有したくなる本をたくさん読もう

iPhoneからの投稿