もうすぐ、はぁーるですね~♪ちょっと気取ってみませんか~♪
こんなポカポカ良いお天気の日は、浮かれちゃいます。
そしてお散歩に行きたくなっちゃいます。
ということで
今日は小石川後楽園に行ってきました!
小石川後楽園は
水戸徳川家、水戸光圀(水戸黄門)らが造った庭園です。
茨城出身、水戸の高校出身ということもあり勝手に親近感をおぼえ、庭園歩きながら、
「水戸黄門、あんたよくやったよ。頑張ったね」
と心の中で光圀に盛大な拍手をした(笑)
というのも
この庭園、素敵なんです!
園内に足をふみいれると、美しいしだれ桜がお出迎え。その背後に回遊式泉水庭園。
カモやコイが悠々と泳いでます。
ちょうど春めいてきたから、桜を始めいろんなお花が咲き始めていて、嬉しかった。
そして庭園になぜか稲田が。
これは水戸光圀が跡継ぎである綱条の嫁に、米作りに励む農民に苦労を教える為に造ったとか。
現在もこの稲田では米作りが行われ、文京区内の小学生が5月に田植え、9月に稲刈りを行っているそう。
そんな歴史も学べて楽しかった☆