渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆-091219_1439~0001.jpg

J子とcafe croixにてランチ。
カフェのホームページはこちら。http://www.croix.cc/


渋谷の隠れ家素敵カフェです☆
写真は
ほっこり塩キャラメルラテ。めちゃうま☆


J子と久々に語り、癒された。J子もお仕事大変みたいだけど、元気で頑張っているみたいでよかった。


そしてJ子と

「人っていろんな色や形があっていいよね!」

という話になった。

以前、ライフネット生命の出口社長が
「長所を伸ばし短所をなくすという教育は私はあまり好きじゃない。そんなことをしたら、みんな小さな丸になってしまう。すっごく尖った三角の人がいてもいいじゃないか。」
とおっしゃられ、感動して泣きそうになったことがある。


日本社会ってみんな同じ色と形の人間にしたがるけど、それって違うと私も思う。いろんな色と形の人間がいるから面白いのだ。


じゃぁ、私達ってどんな色で形なのか。お互いに言いあった。


J子は・・・
真っ赤じゃなくてワインレッドみたいな色。
一見強そうだけど、実は繊細で責任感が強くて、外にパワーを出すより自分自信に矛先がいってしまうタイプに思えたから。私が時々J子が心配になるのは、そういう所があるからだと思う。


形はエッジがたった三角。
ずっと彼女はエッジがたった変わった子だと思ってたけど、話していくうちにそうじゃないと判明。彼女の好きになること、人、趣味がエッジがたっているだけであり、彼女自体が変なわけじゃないと。

be strangeと have strange thingsだったらJ子は後者なのだと。ちなみに私は前者らしい。。。汗


逆にJ子は私のことを


色はクリーム色か黄緑という。

弟にも以前クリーム色って言われたし、江原さんの診断結果で黄緑だったからビックリした。


クリーム色はほっこり感や癒やしとかそういうイメージらしい。

黄緑は
黄色が好奇心とか刺激の色で
緑が癒やしとか落ち着きの色なんだとか。

形はぐにゃぐにゃした形らしい(笑)
一見丸なんだけど、ぐにゃぐにゃしててアメーバみたいな形らしい。。。新しい。その辺りがbe strangeらしい(笑)


世の中いろんな色の人、形の人がいていいと思うし、だからこそ楽しいと思う。

それに自分がどんな色で形なのか知っていると、より楽しいし生きやすいと思う。


身近な人に
「あなたはこんな色で形だと思う」
って伝えてあげるのもまた楽しい。


そんなランチをしました☆