過去のインド旅行記はコチラ。


プロローグ

http://ameblo.jp/samechoco/theme12-10013968666.html#main

インドガイドMr.ナレース

http://ameblo.jp/samechoco/theme9-10013968666.html#main

インドの食事

http://ameblo.jp/samechoco/theme8-10013968666.html#main

インドの道路

http://ameblo.jp/samechoco/theme7-10013968666.html#main

ジャイプール

http://ameblo.jp/samechoco/theme6-10013968666.html#main

ジャイプール2

http://ameblo.jp/samechoco/theme5-10013968666.html#main

アグラ

http://ameblo.jp/samechoco/theme4-10013968666.html#main

タージマハル

http://ameblo.jp/samechoco/theme3-10013968666.html#main

アグラ城

http://ameblo.jp/samechoco/theme2-10013968666.html#main



インドで教えてもらったこと。

いっぱいあります。



①ハリウッド女優並みに、写真を撮られる理由

インドの観光地に行くと、いろんなインド人の男性から

「一緒に写真を撮ってください」

とめっちゃ声をかけられる。



凄いときは、インド人の集団に「オレもオレも」と囲まれる。



最初、

「こうやって写真を撮っている隙に、財布をすられるのかも」

と怯えていた。



でもどこに行っても写真を一緒に撮ってくれと声をかけられるし

断ったとしても、隠し撮りしてきて、ものすごいフラッシュを浴びる。



だんだん。。。

「私達、そんなにイケてる?」



と勘違いハリウット女優な気持ちになってきた(笑)



でもナレースに理由を聞いてみたところ・・・



「写真をとってくれ」と言ってくるインド人は田舎から観光に来ている人達らしい。


「彼らは外国人を見たことがないから、珍しいんです。

だから写真を撮って、田舎に帰って自慢したり、

その写真を家に飾ったりするんです。」



そうなんだ。

だからあんなに物珍しそうな顔をしたインド人に囲まれたんだ。


ていうか、私の写真、今頃インドの民家に飾られているかもしれないんだ・・・。



②ナレース氏の結婚観、人生観

ナレースと結婚観、人生観の話をした。


ナレースは家族が本当に大好きで


奥さんが幸せなら、ナレースも幸せ。

どんなに仕事が大変でも、奥さんが笑顔になってくれたら

ナレースも笑顔になる。

家族の為に、仕事をがんばってる。



と言っていた。



顔がいい人、お金を稼ぐ人だけがいい男じゃない、

男は心と頭がいい人にしなさい。



ナレース先生からご教授いただきました。

先生、承知いたしました。


また、ナレース先生の占いによると、私はあと3年後に

結婚するらしいです。



またナレースはとっても努力家で勉強家。

田舎から無一文でデリーに出てきて、

大学の授業料を自分で稼ぎ

英語、ロシア語、日本語をマスター。

現在はドイツ語を勉強中。



「日々勉強です。毎日学びがあります。」



そんなナレース氏の言葉に感動。



「勉強をしたから、こうやってあなたともお話できる。

頭があれば、世界が広がる。

だからさめこさんも、毎日勉強ですよ。」



ナレース!!(TДT)



私ももっと本を読んだり、いろんな人に会って、

いろんな経験して学ばなければ。

もっと広く深く、世界を見なければと思った。



でもそんな何カ国も話せるナレースは

まだ海外に一度も行ったことがないという。



「今はお金がなくて行けないけど、

お金が貯まったら日本に行ってみたい」

と言っていた。



なんだかせつない。



インドのことをいっぱい教えてくれたナレースに

私も日本のことをたくさん教えたい。

だからナレースが日本に来た時には、

日本を案内したいと思っている。



きっと新宿や六本木ヒルズなどの高層ビル

渋谷のスクランブル交差点の人ごみ、

京都の古都を見たら、ビックリするんだろうな。



③頑張れ、ニッポン



インドって、カースト制度が未だに色濃く残っている。

日本で言えば、江戸時代にあったような

身分制度。




インド旅行では

子供から老人までたくさんの「物乞い」と言われる人達を見た。


最初は怖くてかわいそうで目を合わせられなかった。

でもふとそんな物乞いの人達を見て思ったこと。


この人達は生まれた時から、「物乞い」として生きてきたんだ。

あの物乞いのおばあさんは、生まれてきてからず~っと、

ああやって人々に手を差し出して生きてきたんだ。



そう思ったら悲しくなった。



でも逆に、自由ってすごいことなのに知らない日本人も

ある意味悲しいとおもった。



生まれた時から平等。

今私達が生きている日本って

自分の努力次第で、なんとでも出来て

人生変えられる。



思想だって、もう戦時中みたいに

みんな同じ方向向いてなきゃダメって

時代じゃないし。



だから、一度しかない人生

もっとやりたいように、おもいっきり、

後悔しない生き方しちゃった方がいいんじゃないでしょうか。

(人に迷惑をかけない程度に)



だって、せっかく今の日本に生まれたんだから。



自由ゆえ人生の選択肢は多くて、悩むし

せちがらいニュースは多いし

生きずらい世の中だけど、

頑張れ、ニッポン!!



です。



私も、一度しかない人生、

一生懸命生きよう。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

最後に。



今回のインド旅行、ツアーだったから安心だったけど、

ぶっちゃけ何かものたりなかった。



自分の足で歩いた

自分の目で見た

って感じがしない。



それに、第3の目が開くって言われる

ガンジス川の沐浴見れなかったし。。。



インドは呼ばれた人しか行けない国らしい。

「インドに行きたい」と思ったら

インドに呼ばれているらしい。



だからまた「インドに呼ばれた時」に

もう一度訪れたいと思っている。



次回は個人旅行でガンジス川に行きたい。




今後。



帰りの飛行機の中で「次行きたいね」って話していた国。


それは。。。ブラジル。



リオのカーニバルを見に行きたい!

そして一緒に踊りたい!!!!



インド以上にブラジルは危ない国らしい。

でもやっぱり個人旅行が好き。


だから今度は、JJと私と誰かメンズを連れて行きたい

という話がでた。



友人のメンズのみなさん、募集中です。

最悪、ボディガードに弟を連れてきます(笑)



その前に、実は今から

ハワイに行ってきます(笑)



スピードで。

やっと夏季休暇をとれたので、行ってきます!


渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆-Cutie0003.jpg



イルカと泳いで癒されてきます。



渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆-Cutie.jpg

冬なのに黒くなって帰ってきても笑わないでください。

それでは、アロハ~ドキドキ