属する組織によって評価基準が変わってくる。
今月から移動してきたバズには面白い査定項目がある。
総額達成率
粗利達成率
アポ件数
ここまでは普通だけど、
「パワーブロガーになる!!」
・・・え?!
という項目がある。
パワーブロガーになる為に、毎日ブログを更新するとか1000PV以上になるとかいくつかチェックポイントがある。
確かにブログメディアを提案している人達が、ブロガーの気持ちや、パワーブロガーの気持ちが分からないなんてダメだしな。
私としては大好きなブログを書きながら評価も上がるなんてこんなに嬉しいことはない。イエイ。
にしても
ブログを書いて誉めらる会社ってすごいな。
属する組織によって求められる要素も違ってくるんだなと改めて感じた。
今月から移動してきたバズには面白い査定項目がある。
総額達成率
粗利達成率
アポ件数
ここまでは普通だけど、
「パワーブロガーになる!!」
・・・え?!
という項目がある。
パワーブロガーになる為に、毎日ブログを更新するとか1000PV以上になるとかいくつかチェックポイントがある。
確かにブログメディアを提案している人達が、ブロガーの気持ちや、パワーブロガーの気持ちが分からないなんてダメだしな。
私としては大好きなブログを書きながら評価も上がるなんてこんなに嬉しいことはない。イエイ。
にしても
ブログを書いて誉めらる会社ってすごいな。
属する組織によって求められる要素も違ってくるんだなと改めて感じた。