社長のブログ


社長のブログを読んで、深く反省。

自分のことを言われているようでした。


特に今後2点に気をつけたい。


①スタッフに助けてもらうというスタンスではなく、巻き込む



下記、社長のブログ引用。



専門部署や専門家が増えたことで、個人の成長機会が
失われているのではないかということです。


ミーティングやアポイントに大人数で、
「メディアAの専門です」
「メディアBの専門です」

「モバイルの専門家です」
「SEMの専門です」
「クリエイティブの専門です」
「マーケティングの専門です」
「技術の専門です」
「上司です」
「その上司です」
「そのまた上司です」



と、うじゃうじゃ参加していると、一見頼もしい気がしますが、

たとえば営業だとすると、技術とクリエイティブはともかく
(本人ができれば尚良いですが)

モバイルやメディアやマーケティングなんかは自分が全部やれ。


②コスト意識


大所帯になると、スピードも落ちる。

人件費もかかる。


スタッフをMTGやアポにアサインする際は、

本当にスタッフをアサインすべきか

コストに見合っているか考える。