3/22(日)




京都旅行最終日。


雨にも負けず

母と私は朝から始動!



まずは竜安寺まで行く。



竜安寺って、最寄の駅から遠くて、

晴れてたら全然歩くんだけど、

雨の中20~30分歩くの辛いと判断し、

タクシーで行くことに。




タクシーのおじちゃんがのんびり屋さんで、

途中までメーター回してなかった(笑)

初乗り料金でサービスしてくれた。

しかも安い!!

東京ただ初乗り710円だけど、

このタクシーのおじちゃんは500円ぐらいで乗せてくれた。

優しいラブラブ



そんなおじちゃんのタクで、

竜安寺。





門を入ると、

大きな池が。

アヒルが2羽泳いでいて、

なぜか、私達の後をず~っと泳いで追いかけてきた。





本当に

めっちゃ近づいてきた・・・あせる



あまりにもついてくるので、

母が


「似てるから、仲間だと思ってるんじゃない!?」

と言った。


・・・それってどういう意味!?笑






竜安寺は池がメインではありません。

石庭がメインです。






広さ、250平方メートルの庭に

大小15個の石が左から、

5・2・3・2・3に配置されている。



お花の授業でも習ったけど、

美しい配置の比率があるそうです。

日本と西洋ではこの比率も違ってくるとのことだけど、

この竜安寺も日本の美しい比率で配置されているのでしょう。




人がいなかったら、

しばらくたたずんでいたくなるお庭でした。








母と。




桜の時期は、この石庭から大きなしだれ桜が見られるそうなので

また来てみたいな。




その後、またタクって金閣寺へ。




義満が建立した、成金みたいなキンピカの

趣味の悪い別荘だと思ってたから、

意外や意外。

金閣寺、実は良かった。



やっぱ東山文化でしょ!

と思っていたけど、

いろんな所で日本人の心が感じられて、

北山文化もなかなかと思った。(←上から目線w)



例えば、

この池には大小8つの島や細川石や畠山石など

大名から寄進された石を豊富に配置している。

九山八海石を配し、極楽浄土の世界を表しているんだって。



池を中心に回遊式庭園がめぐらされているから

様々な角度から楽しめるのも、イキですね。




夕佳亭。



ここで義満は夕日を見ながら、お茶を飲んだんだって。

そういうの、いいなって思った。

風流☆

ただの派手好きのお殿様じゃなかったんだなって思った笑。






そして、金閣寺で

お抹茶を飲んだ。

苦いんだけど、甘いのが不思議。

日本人はこういう苦い飲み物とあっま~い和菓子を合わせて食べる。

そういう食文化もイキな感じで好き。




四条に戻り、

白川南通りへ。






明治時代から昭和初期の町家が並ぶ石畳の町。

歩いているだけでタイムスリップしたみたいで、

わくわくする。





橋の向こうは

川と桜を見ながらお食事できるお店がいっぱい。

素敵~☆



どんなに世の中が進化しても、

こういう所は、いつまでも残っていて欲しい。





まいこはぁぁぁ~ん!!




桜がまた似合います。

絵になりますね。









お昼ご飯は京料理。





一品つづ出てくる品々。

京料理は美しい。

そして優しい味。

手間とひまをかけた深い味わい。




「お母さん、こういうの食べたかったの~♪」

と母も喜んでくれた。



母がトイレに行っている間に、

こっそりお会計を済ませ、メンズのようなことをしてみた笑。



母は

「そんな気を使わなくていいのに・・・。」

と涙ぐみながら喜んでくれた。



良かったニコニコ




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。


初めての京都は素晴らしかった。

中学がミッション系だったからか、京都に行くことがなかった為

高校も「歩く会」という謎の伝統行事が原因で、修学旅行がなかった為、

大学時代は海外旅行の方を優先順位高くしていた為



普通の人が10代とか学生時代に経験済の京都旅行、

だいぶ出遅れてしまったけど、


京都はやっぱり良かった。



まだまだ京都は見所満載。

全然京都回りきれてない。

嵐山や、苔寺を始め、もっと行きたい所がいっぱい。


また紅葉の時期、

桜が満開の時期にも行きたい。


また行きたいな。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。

3/22(月)



仕事から帰ると、置手紙があった。



「娘と二人で京都旅行に行けるなんて、夢のようでした。

一生忘れない素晴らしい思い出ができました。ありがとう!」

・・・以下、恥ずかしいので省略(笑)



母はこの京都旅行をすごく喜んでくれたようだ。

喜んでくれて、私もとても嬉しかった。


私にとっても、一生忘れない素晴らしい思い出です。

こちらこそありがとう!!



今度はハワイに連れてってあげたいな。

母はまだ海外に行ったことがない。

もっと、いろんな所を連れてってあげたいし、見せてあげたい。



その時は父も、

できれば弟にも仕事を調整してもらって

家族みんなで行きたいなラブラブ