3/20(金)


京都に向けて、いざ出発!!



新幹線の中で母は

「京都なんて高校の修学旅行ぶりだわ~!!!ラブラブ

とはしゃいでいた。



そんな母を見て、私も嬉しくなった☆ニコニコ




京都着。





町の中にこんな風情ある川が流れていて、

京都に来たことを実感。






こんな小道を発見!!

面白そうだったから、通ってみました☆

(この写真使ってごめんね、お母さん・・・)




タイムスリップしたみたいな景色に、

胸も躍ります。

私はこの小道、大好きでした。



その小道をずんずん進んでいくと・・・

湯葉のお店が!!




これも何かの縁。

とお店にIN。



小さくて、綺麗に盛り付けられたうつわが

ちょこちょこ出てきて


すべておいしかった。

「心がこもったお料理」でした。



母と私は感動してしまい、

「いいね~」

「おいしいね~」



ばっかり言っていたような気がする。笑

湯葉万歳!京都万歳!!


その後、ねねの道を歩いたり、二年坂、産寧坂を歩いて

清水寺を目指した。





途中、ももの花が綺麗に咲いていて、

癒された。





清水寺到着!!!

ただ、人が鬼込んでて、

力をもらうどころか、奪われた感は否めない。


母も「清水寺にはがっかりだわ。」

と言っていた。しょぼん


こういう神聖な場所は朝一でいくべきなんだ。

と学んだ。




八坂の塔。




この頃、私の足の疲労もピークに・・・。

ゆっくり景色を見ている余裕がなくなる。




母に出発前に「たくさん歩くんだから、ハイヒールはいていくのはやめなさい!」

と言われたのに、

「ぺたんこ靴じゃ、可愛くない!!」

とかたくなに拒んだツケがまわってきた。


足が・・・痛い・・・・

でもどこのカフェも人がいっぱいで入れない。涙。



母の言うことは大抵聞いた方がよいという事を

実感。





また行きたいねと言っていた小道、石塀小道

再発見!!




母と「私達、導かれてるかも~アップ

と浮かれ、導かれるように小道に入っていった。





さっき入ろうか躊躇していたカフェに

入ってみた。



すごく個性的なカフェで、こうもり柄の浴衣を来た定員さん達が

お出迎え。



昔の民家を改造した造りの店内は

とても落ち着いた空間。

畳とちゃぶ台にホッコリ。

店内に飾られた生け花にウットリ。



ケーキもラテもおいしく、

体の疲れも、飛んでいくよう。



素敵カフェを見つけ、テンションがあがった。





その後、ヒールにギブ!!ドクロ

ということで四条まで歩き

激安ムートンブーツを買った。

(\3900円笑。)

ぺたんこ靴履いたら、また元気に歩けるようになった。

ビバ!ムートンブーツ合格



そしてまたまた歩いて、

八坂神社を目指す。




夜の八坂神社では、綺麗な光のイベントが行われていた。



知恩院もライトアップ☆

キレイ!!




一日目の京都は

とにかく歩いた。

7時間ぐらい歩いたかな。


サメ家の旅行はいつもこう。
とにかく足を使う。



私はヘロヘロだったけど、

一方、50代の母は元気いっぱいだった。


毎朝10キロのジョギングをこなしているので、

基礎体力がバッチリ備わっているという事もあるが、

久々の京都に心ときめかせていたからかも。



そうであったら、私も嬉しい。


明日、また歩きまくると思うけど、

50代の母に負けず、

ムートンブーツでがんばるぞ笑メラメラ