実家でのんびり過ごした。
何気ない1日。


今日はいいお天気。
プラス、昨日の懐石料理で体重増えてたので、アセった私は
お父さんとジョギングして体に対し罪滅ぼしに。
おしゃべりしながらゆっくり走って、良い汗かきました。
結果。たいして体重減らず。。。


その後、うのみさきの温泉へ。
ウソかホントか分からないけど、
父曰く、日本で一番部屋の稼働率が高いホテルらしい。10年連続一位らしい。
確かに言われてみれば、海を一望しながら温泉に入れるし、よい温泉かも。
地元だと身近すぎて、今まで良さに気づかなかった。
灯台もと暗し。


そんな温泉につかった後は、お墓参り。
やっぱり節目節目にご先祖様にご挨拶にいかなきゃね。
ご先祖様は一番身近な神様だし、お墓参りは遅くとも1月中には絶対と思ってた。
今年も家族、大事な人達が元気で幸せに過ごせますように。


その後、父の友人が経営しているお店に。
すごく素敵な所で、私も大好きなお店。
チャンドメラ。
http://www.chand-caru.org/chand-mera.htm
福島の森の中にあります。

オーナーはインドを旅して、インドにはまり&人生観が変わり、インド料理のお店をオープン。
なななんと、お店の建物も手作り!
店内もオーナーのこだわりやセンスが光るインテリアがいっぱいにつまっている心地よい空間です。
もちろんカレーも激ウマ!
ここは、私がインドカレーと出会ったお店。
小学生の時、初めてインドカレーやナン、ラッシーを飲んだ時の感動を今でも覚えてる。


そしてこのお店、福島の森の中、山の中にあるにも関わらず、東京から芸能人もくるらしい。すんごいお店です♪
福島行く際は是非。


お店の隣にはギャラリーと息子さんがオーナーをつとめる「Cafe MOMO」も。
まず、ギャラリーなんだけど、毎回いろんなアーティストの作品を展示してあって、刺激的です。今回は織物の展示で、着物関係の仕事をしている母は興奮してました♪
ギャラリー内にもオーナーの奥さんがいけた梅の花や睡蓮が飾ってあって素敵だった。
聞いてみたところ、お茶を習っていて、そこでお花も学んだらしい。庭に咲いている草花を使っていけてるらしい♪
そんな心のゆとりを持つって素敵なことだなって昨日と同様感銘をうけた。

Cafe MOMOもお父さんと同様、手作りのお店。
あったたかくて、ほっとする空間。特に女の人はああいうの大好きだと思うなぁ。
ピーチの香りがする紅茶とネコ型クッキー、チーズケーキをいただいた。
特にチーズケーキが激ウマでした。また行きたい!
ここはメディアにもとりあげられ話題になったお店。
こちらもオーナーのこだわりが散りばめられた可愛いカフェです♪


その後、自宅に帰って、両親と三人で夕飯を食べた。
たまご雑炊とキムチ鍋。
母の懐かしい味に感動。涙。
やっぱりお母さんのご飯が世界一おいしい。


夕食食べた後は、三人で大河ドラマ見て号泣した(笑)
(次の日、土隅みたいな顔になった・・・。)


「お風呂最後だからおもいっきり暴れていいよ」(母の口癖)と言われ
お風呂に入り


お風呂から出たら、母がフルーツゼリーを用意してくれていた。


「夜甘いもの食べると太るし・・・」というと
「どうせ太ってるんだから、太って帰りなさい」
と母に一喝され、

結局食べた。



その後、クラシックのビデオを三人で見て、
「このピアニスト親戚の○○に似てない?」
とか
「このバイオリストは素直ないい子そうね」
とかくだらない話をして(ちゃんと音楽聞けよ笑)
挙げ句の果てに、
指揮者の激しい動きにツボり家族全員で爆笑。
「あの動き、お父さんだったら四十肩だから絶対できないよ。
あれも出来ないしこれも出来ない。お父さんって指揮者もできないのね~きゃはは~。」とか母がお腹かかえて爆笑し、つられて私まで笑っちゃった。

あほ。


寝る時は母が電気毛布で事前にお布団を温めてくれ、ほかほかのベットで寝た。

親の愛情をたっぷり感じた3日間でした。


今から東京に帰る。
実家は居心地がよすぎて、ずっとここにいたい。
東京に戻りたくなくなる。


世の中の多くの「子供」がどんなに年を重ねて、年齢的には立派な大人になっても同じように思うのかもしれない。
「親」はいくつになっても子供の「親」で、「子供」はいくてになっても親の「子供」だと思った。

また茨城帰りたいな!!


でも不思議なもので、毎回実家を離れる時は寂しく郷愁にかられるのに、
東京駅ついて、人がワサーって歩きまわって、時間の流れるスピードを感じた時、


やったるぜ~!
頑張らねば。

と思う。


今回もきっとそう。

心も体もたっぷり充電できたし
東京戻ってきたら


やったりMAX♪(古い笑!?)