翌朝です
ホテルを出て、福山市内の住宅街へ
本日はここからスタートです
私が撮影しているのは
モトブログと呼ばれるジャンルになります
モトブログとは、バイクにのり、景色を見て感じたことを話し続けたり、バイク関係の時事ネタをラジオのように話し続けるスタイル。また、バイクに乗りキャンプなどをして過ごすスタイルなど、詳細は色々とあります。
その中で、素敵な景色の中を走る臨場感たっぷりの動画のスタイルがあり
話が苦手な私は、この方面で動画を出して行こうとしています。
今心掛けているのは、なるべくカッコよく
見ている方が、Vespaに乗っているような気持ちになっていただければなと思って作っているのです。
おいおい、サンバーよ
YouTubeなんて、可愛い猫の動画を撮ってアップすればすぐにバズるんじゃね? 簡単じゃん!
って思っているそこの貴方!
YouTubeは本当に難しいです
このブログもそうですが、興味がわかないような
簡単な動画なんて見向きもされません
手間暇をかけて作っても、内容がつまらないと見ていただけず
毎回、公開するたびに”後悔”しているような状態なのです
まぁ
元プロのテレビマンの動画も苦戦して、諦めているぐらいですから
素人の私が作って、直ぐにバズるわけも無いのです
初めは、人とは違う事をしなくてはと思い、変わったバイクを選んで動画撮影をしていましたが
モトブログってバイクの知名度に比例して動画の再生数が増えるようで
誰も知らないようなバイクに乗っていても、興味を持っていただけないのです。
そこで、Vespaが我が家にやって来たついでに
車種を変更いたしました
そうしますと、それまで見向きもされなかった動画たち
具体的にいうと、1本で100回も再生されないような動画を作っていたのですが、
Vespaになり、また自撮りやカメラアングルを色々変え、映像に工夫を重ねることで
少しずつ再生数が伸びてまいりました
良い時は1000回位見てもらえます
なので
面白いトークが出来ない私にとって
できるだけ素敵な映像を、50を超えたオッサンを何とかカッコよく撮影しなくてはならないのです
前置きが長くなっちゃいましたが
二日目が始まりました
尾道市に入ります
しばらく走ると、造船所が見えてきました
という事は すぐそこが海です
この辺りで、ちょっと海の方へ行ってみたいと思います
交差点を左に曲がり
港の方へ行ってみました
太陽が昇り、とてもいい感じです
よしこの辺りで自撮りをしてみましょう
漁船を右手に、遠ざかる私
そして、
先ほど来た道に戻り
走り去る姿を・・・・
あ~~~~
別の車がかぶってしまいました
仕方がないのでもう一度撮りなおしです
元の位置に戻ります
今度は、車が来ないのを確認して
お!いい感じです
そして、カメラを車体に取付
道路ギリギリの高さから
走っている様子を撮影します
こんな事をしながら、尺取虫のように繋いでゆきます
しばらく走っていくと
しまなみ海道が見えてきました
尾道大橋を渡り
向島へ到着です
海沿いの景色を眺めながら、走っていると
遠くに因島大橋が見えてきました
青い海にかかる白い橋
これも絵になりそうです
カメラアングルを変え
今度はヘッドライト、背景を海
みたいな構図にして撮影です
終盤
サムネイルに使えそうな写真も撮影しました
その後も順調に撮影を進め
しまなみ海道で最も大きな橋
来島海峡大橋に到着した時には
お昼をとっくに過ぎ、時計は14時を回っていました
流石に腹が減ったので
道の駅でお昼ご飯です
お高い海鮮丼類は候補から脱落し
比較的お手ごろな鳥天丼にしました
おいおいサンバーよ
せっかくしまなみ海道まで来たんだから、もっと地元の美味しい料理でも食べろよ・・・
と心配してくださる貴方!
味音痴の私には、お高い料理はもったいないのです
腹がいっぱいになれば、何でもいいのですよ
ふふふふふ
と、なぜか自分に言い聞かせ
その後
四国へ渡りました
さて、いったいどんな映像になったかは
こちらを見て頂ければ良いかなと思います
20分を越える動画になっていますので
お暇な時にどうぞ見てやってください
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。