TOMOSさんの相手をしたいのですが
部品が届くまで何もできません
なので、 最近ちょっと不機嫌なこの子とお出かけです
最近、ツンデレキャラになりつつある
Vespaさん
なんだか
「寒いの嫌!」
「あたしをどこに連れて行くの!」
って言ってそうです
エンジンをかけてもらったら
元気にはしゃぐ、この子とは大違い
さて、どこへ行きましょうか
せっかくだから
動画を撮影しながら
カッコよく走りたいと思います
コースは西へ行きましょうか
まずは、貨物駅から出発です
旅と言えば鉄道だった昔
大きな駅へ向かえば、数多くの長距離列車が出ていたものです。
今は、新幹線がその役を担っていますが
あっと言う間に目的地に着いてしまうので
旅気分がね
あんまり出ないんですよね・・・
ここで、OPの撮影です
貨物列車が到着しました
これから旅に出るような雰囲気が出て
中々 いい感じじゃないでしょうか
次に向かったのはコチラ
神戸市のポートタワーです
でっかいタワーですね
直ぐ近くまで近づけましたが
タワーが映像に収まりません
どうしたもんか、
う~ん
思いっきり、離れたところから撮影したらええんとちゃうか
この辺りにカメラを置いて
走行シーンを
こちらも、なかなかええ感じです
長距離をただ撮影していても、ダラダラ走ってるだけの動画になりそうなので、できるだけシンボルになりそうなものを撮影しながら走りたいと思います
続いては
明石大橋が見えてきました
時計を見ると11時過ぎです
前回、西を目指したときは、もっと早く通過していたのですが、撮影しながらだと全然進みません
しかも
明石大橋を過ぎて
2号線を西に向かっていると
凧が高圧電線に絡まっているのを見つけてしまいました
通過した時は、絡みたてホヤホヤで、まだ道路付近まで降りてきたり、上ったりを繰り返していました。
そのうち、高圧電線に絡まり始めたのですが
糸が下の道まで垂れ下がっています
こりゃ雨が降ったら危ないなぁと思って
関電へ連絡してみたのです
でもね、休みでしょう
関電のコールセンターにもつながらず
こんな時、どこへ掛けたらええねん
と、色々調べてたら
トラブルばかり取り扱っている連絡先があって
そちらへ連絡しました
それでも、最初は自動音声で
なかなか繋がらず・・・・
時間だけが過ぎていきます
ふぅ
やっと電話がつながって
オペレーターと話します
OP(オペレーター)
「場所はどちらでしょうか?」
「え?場所っすか・・・」
「えぇっと、とりあえず電柱番号を言います」
「舞子 カン 10って書いてあって、
その下に と舞子60って書いてます」
OP「はいわかりました。場所は分りますか?」
「場所っすか!」←同じくだり・・・
「えぇっと、あ!交差点に 狩口台6丁目って書いてますわ」
OP「あ、こちらも電柱番号で場所がわかりました」
おいおい、最初から調べてよ
てなやり取りを繰り返し
さて、出発しようと思ったら
今度は携帯が鳴り
「もしもしサンバーさんの携帯ですか?」
「こちらは関電送配電です」
てなことで、また数分間やり取りがあって
何だかんだしてるうちに45分位足止めを食らってしまいました
あぁ
前途多難な旅になるのかもしれません
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。