ふぅ
毎日毎日、暑い日が続きますね
若い子を現場に送り出しますが、みんな汗びっしょりになって戻ってきます
さて、会社を珍しく定時にあがり
近鉄百貨店の地下で夕食です
美味しい回鍋肉
和歌山に転勤して3カ月ほど経ちました
やっと生活に慣れて
仕事が思いのほか早く終わることも
駅に向かいます
コンコースの端に
アップライトのピアノが置いてあります
だれでも弾ける
ストリートピアノってやつです
まえまえから気にはなっていましたが
演奏可能な時間は19時までなんです
いつも、帰る時間には閉まってしまっていて
眺めて帰るだけでした
が、
今日はまだ弾けます
ただ、ここは駅のコンコース
人だらけです
(ATCにあるストリートピアノ)
大阪南港のATCよりも行き交う人が多く
こんなオッサンがたどたどしくピアノなんて弾いていいのでしょうか
と思い始めると
めっちゃ緊張してきました
でも、とりあえずチャレンジです
誰も見ていないし、聴いてもいないのですが
手が震えて・・・
出だしを3回間違え やり直し
サビで間違え
弾きなおし
最後も間違えれ
もうボロボロ
ふぅ・・・・
こんな日もあるさ
さて、
待ちに待った休日
京都府の亀岡市にある
ガレリアかめおかまでやって来ました
いいお天気です
ここの道の駅に用事があって来たわけでなく
YouTube用の動画撮影に来たついでに寄りました
ここにも人知れず
ストリートピアノが設置されています
ここは、専門のサイトでもヒットしないのです
何でなんでしょう
ピアノの椅子に腰かけ
家で練習した曲を
ポロン…
出だしを間違えましたが、何とか弾くことが出来ました
それにしても大きな建物です
図書館とか色々な施設が入っています
奥まで歩いていくと
ちょっとしたカフェがありました
軽くお茶して
駐輪場に戻りました
と・・・
何か変です
このように止めていたバイクなのですが
後ろの二台が折りたたまれ
こんな感じになっていました
(Vespaの荷台は、通常は折りたたまれているのですが、私はインシュロックで固定し広げた状態にしていました)
誰か、バイクを触ったのでしょう
きっと、端に寄せるために
荷台を持って持ち上げようとして
荷台を固定していたインシュロックを千切ってしまったようです
そして、もっと悲しかったのは
エンジンカバーに傷が入っていたことです
う~~
後から来たバイクが
狭い所に無理に止めて
このバイクが邪魔なので、位置を変えようとしたのだとおもいます
その時に擦ったのか、無理にバイクを停めるのに擦ったのか
相手はプラスチックっぽいですが
目立ちます・・・
くやしい~~~
きーーーーーー!
って叫んでも仕方ありません
ちょっと悲しくなって
・・・
う~ん
自分を慰めるため
新米を買って帰りました
あ・・・
撮影した動画はコチラです
Vespaの音がいい感じですので
良かったらどうぞ
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。