ラヂオを聴きながら

夜が更けてゆきます

 

物心ついたときには、家にあったナショナルのラジカセ

 

恐らく50年ぐらい前のものだと思います

 

 

今でもしっかりと、電波を拾い

NHK FM 85.7MHzを受信

半世紀を生きたラヂオから ノリノリの曲が流れます

 

不思議な感じがします

 

だんだんと、日が沈み

 

翌朝です

少し雨が降ったのか、足元が濡れています

 

昨夜は、エアコンが利きすぎて寒いか暑いかのどちらかで

なかなか寝付けませんでした

 

 

では、いつものように

 

フライパンの蓋を取ると

 

目玉焼きです

 

塩コショウを忘れて、プレーン状態

 

でも

旨けりゃいいんですよ

 

 

お腹もいっぱいになったので

ささっと片付けて、出発です

 

 

まずやって来たのはコチラ

 

Takefu Knife Villageです

 

 

 

ここは、まあ いわゆる 鍛冶屋です

 

 

様々な刃物が並びます

 

工場へ入ると

ガンガンガンという鉄を打つ音が響きます

 

 

見学通路から覗き込むと

焼いた鉄を

 

この機械で打ち延ばしているのです

 

 

 

みるみるうちに、包丁の形になってゆきます

 

すべて目分量なのでしょうか

 

凄い技術です

 

はっ!

真面目な

社会見学になっとるやないか

 

 

こんな真面目な記事で

誰が付いて来るねん・・・

 

実は、なぜここに来たかというと

 

 

あの、実は

 

社会見学のついでに

 

おトイレを拝借しようと思って・・・

 

・・・

 

ふぅ

 

スッキリです

 

もちろん

 

このお礼はお返しいたします

 

トイレを借りたお礼は

 

こちらの建物で

お土産を・・・

 

 

お洒落なオブジェを見ながら、少し考えます

 

以前来た際には

小さな鋸のキーフォルダーなどがあって

玩具と言えど、実際に木を切ることが出来たのです

 

でも

色々探してみたのですが見当たらず

 

包丁を買ってもなぁ・・・

 

 

仕方なく、

子供と二人で自動販売機のジュースを買って

お金を落としてきました(安いな~)

 

 

続いて向かったのは

 

 

これも定番の

一乗谷朝倉氏遺跡です

 

 

 

 

入場料を支払います

大人二人・・・

大人二人かぁ

 

660円を支払い

子供 デカくなったよなぁ

嬉しいような

この楽しい時間も あと少しなのかな?

なんて思いつつ

復元された建造物を見て回ります

 

子供の後ろ姿を見ていると

 

 

 

なんだか

嫁さんと来た時を思い出しました

 

 

この時は、息子ちゃんは2歳とまだ小さく

日頃の子育てを労う為にと

息子ちゃんは実家に預けて

 

嫁さんと二人で福井県を旅行したのです

私も嬉しくて

当時のSNS

MIXIで思いっきり惚気た日記を綴っていました

 

この半年後、

まさか亡くなるとは夢にも思っていません

 

あの日から13年が過ぎ

あの日と同じ場所

ほとんど何も変わっていませんね

 

子供と2人

本当は3人で同じ道を歩いてみたかったように思います

でも

叶わぬ夢

 

いろいろと考えながら

お父さん業を続けます

 

 

ちょっと学があるように←(親父の威厳を保つため)

学芸員さんを捕まえて

 

畳があったのか?とか

瓦は無かったのか?など色々質問してみました

 

流石 学芸員さん

畳表は出土したので、あったはず

瓦は発掘してもまったく出土しなかったと

すらすらと答えてくれます。

そして、後年は

瓦のかわりに、特産の笏谷石(しゃくだにいし)を使って

屋根を葺いたらしく、福井県では瓦の登場はかなり遅くなりますと

あれもこれも教えてくれます

 

・・・

だんだんとヒートアップしてくる学芸員さん

ツボにはまったか?

 

ちょっとクラクラしてきたので、退散です

 

 

有料エリアはこの辺りで

続いて、無料のエリアを散策です

 

 

朝倉氏の屋敷があったところです

 

庭園なども見学しつつ

 

ふと思いました

 

 

 

 

 

朝倉氏って

誰やねん

 

 

 

 

 

ちゃうな

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村