ブレーキランプの修理を終え

ギアオイルの交換を行いました

 

TOMOSでもギアオイルの交換をするのですが

あちらは真っ黒な廃油なのに対し

こちらは、新品のような色

交換してから乗ってなかったんでしょうか

 

匂いは、古い誇りまみれの機械っぽい匂いがします

あと、量がすごく少なく感じました

 

 

新しいオイルを入れて

 

 

 

無理やり250ccほど入れたら30ccぐらい溢れたので

だいたい220cc位入ったんじゃないかな

 

それではエンジンをかけて

試走します

と・・・・

 

 

写真が無いので

 

動画でどうぞ すまぬ

 

 

 

 

 

で・・・

ここで問題が

 

写真がなくて申し訳ないですが

ワイヤーの調整は一通りしております

 

グリップチェンジもだいたいピッタリ

 

 

動画を見ていただければわかるのですが

3速にギアが入り少し走ると ニュートラルに戻ったような感じになります

 

いわゆる ギア抜けってやつでしょうか

 

最近はオートマ車ばかりで分らんかもしれませんが

車でもなる場合があります

 

それから、高速で走ったあと信号待ちの時です

ギアをニュートラルにいれ停車すると

エンジンの回転が落ちず、高回転と白煙です

これは、二次エアを吸い込んでいる症状だとおもうのです

 

う~ん

困ったちゃんです

 

どうやって修理しましょう

 

困ったときは、ネットで調べます

 

FBのグループに問い合わせてみると

 

ギア抜けの原因は

 

①エンジン内のセレクターの摩耗

②各ギアの摩耗

③ワイヤーの張りすぎ

 

これらが原因のようです

①②については、部品交換が必要で

クランクケースを割らないと駄目です

 

とりあえず、③ならすぐに試せそうなので

別の日にしてみたいと思います

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村