それでは電装系から

 

と思ったんですが

キャブレターから掃除します

え~っと

キャブレターの清掃は

色々と琴線に触れるようなので

サクッとね

 

 

 

タンクを外そうと、ネジを緩めたら

中から空気入れが出てきました

 

この車両

Vespa100といいます

車体番号から再生産モデルなので

98年位の製造

この再生産モデルは、当時、成川商会というVespaを輸入していた商社がイタリア本国へ出向いてピアジオと交渉し、すでに生産が終了していたこのタイプのVespaを再生産したことから、再生産モデルとか再生産後と呼ばれています

 

再生産モデルは、ほぼ日本専用モデルでして、仕様が本国とは異なります。特徴であるバーエンドのウインカーも、日本に持ってくるために、付けたものですから・・

 

あとは、空気入れ

再生産モデルでは

空気入れは省略されていて

付いていないはずなのです。でも、しっかりと中に入ってました。

もしかしたら

前のオーナーが入れたんでしょうかね

 

ちなみに、空気入れはこんな感じで収まっています

 

 

 

タンクを取ると、キャブレターが現れます

 

 

 

ヤフオク!で見たときはエンジンがかかっていたので

それ程状態が悪いようには思いません

 

が、一応

 

 

ワイヤー類を外して

 

キャブレターに手をかけて引き抜こうとするのですが

 

全然動きません

 

 

困りました・・・

 

 

とりあえず、CRCを吹付けて

ティータイムです

焦っても仕方ないですからね

 

 

15分ぐらい経ったでしょうか

 

鈍い音共に外れました

ふぅ~

 

では、エアクリーナーを外して

分解します

 

ここから先は

 

いや~ん

見ちゃだめよ

 

この辺りを詳しく書くと

 

ごら~~!

そんなんキャブのオーバーホールとは言わねぇんだ

けしから~ん と怒られそうなので

 

思いっきり割愛

 

 

ただ、内部は結構汚れていました

ノリみたいなのがへばり付いてます

 

 

これを掃除します

れれれのれ~~~

 

さくさくっと組立てて

漏れのチェックです

 

 

このまま数時間置いておきたいのですが

チョットこの後用事があるので

 

数分待って漏れないので大丈夫だと判断し車体に戻しました

 

つづいて

プラグをちょっと見てみます

 

なんか湿ってます

 

火花が飛ぶか確認して

 

飛びます飛びます

 

 

とケーブルを見ていると

 

あれ?

 

イグニッションコイルへのカシメ部分が

こんな感じでした

 

 

あ~

 

これを修理してと

 

ちょっと継ぎ足して、端子をカシメて

閉じました

 

 

タンクを戻して

 

 

 

はい、とりあえずキャブ掃除は完了です

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村