それは、足音もなくやってきます
2年に一度の大イベント
車検・・・・
今年もこの季節になりました
サンバーとエクストレイルの車検は、たまたま1年ずつズレていて、交互に車検を受けています。
今年はエクストレイルの番です
平成16年初登録
お年は17歳、21万キロほど走ってますが
最近は、年間数千キロ・・・
リアフェンダーは朽ちて穴があき
(ぶつけて放置してた)
天井は、クリアが剥げてしまいました
(洗車しなかった)
前回の点検で、全塗装の値段を聞くと
新車が買える値段を言われ・・・
点検結果も
フロントのシャフトブーツ内のグリスがちょっと悪そうだし
今回の車検では結構費用が掛かりそう
この子を車検に出すか、潰しちゃうか
けっこう悩みました
でも
色々と思い出の詰まった車なので、もうちょっと乗ろうかと思います
久々にドアを開けると
ベリベリと防水用のゴムが剥がれるような音をたてながら
ドアが開きました。
かなり乗っていませんでしたので、張り付いていたのかな
エンジンはすんなりと掛かり
車に乗り、ディーラーまで走ります
お店につくと、お芋のいい香りがします
なんかイベントでもしているのかと奥の方を見ると
ほへ
リーフでお芋焼いていました・・・
電気自動車
日産リーフの使い方って、
色々あるんですね
車の新しい可能性を示しているのでしょうか
謎です
でも、これだけ電力があれば
キャンピングトレーラーを引いて走ったら
いい電源装置になりそうです
道の駅で、充電すれば
住めるのでは?なんて思います。
車検の見積もりを貰うと、シャフトブーツに破れは無く
車検には問題なさそうとのこと
お値段も、思っていたよりも安く
いつもの車検ぐらいでした
ちょっと安心して
ディーラーに車を預けて帰ります
送りましょうかと毎回言われるのですが、歩いても20分位なので健康の為、徒歩で帰ります
街をブラブラ歩いていると、
ちょっと気になる自販機が、
どれも100円以下の値段なのです
有名メーカーの物ばかりなのですが、物凄く安い
たぶん賞味期限が近いのでしょうね
財布を見てみますが
あいにく小銭が50円しかありません
試しに入れてみると
光りました
麻婆スープが・・・
どんなお味なんでしょうか・・・
麻婆スープって書いてあるけど、豆腐は入ってないのかな
恐る恐るボタンを押すと
ゴトという音がして缶コーヒーならぬ
缶麻婆が出てきました
やっぱ賞味期限が近くて安いようです
というか、売れなさ過ぎて賞味期限が近づいてきたのでしょうか
謎です
では、頂きます
う~ん
確かに麻婆
けっこピリ辛です
コーンスープのように豆腐が入っているのかと思ったのですが
麻婆豆腐ではなく麻婆スープです
残念ながら豆腐は入っていません
でも、挽き肉のような食感を出すためか、大豆のそぼろが入っていました。ここまでするなら豆腐も入れたらいいのに・・・
缶に入ったコーンスープはよく飲みますが
こんなのもありなんですねぇ・・・
麻婆スープ
よかったらお一ついかがですか・・・
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。