まんが王国に到着しました

大阪から400km

漫画を読むためだけに、ここを訪れるのです

 

 

はっきり言って

 

 

アホかもしれません

 

 

そんなにコストを掛けんでも

 

ネットカフェや漫画喫茶があるじゃねぇか

 

 

おっしゃる気持ちはよくわかります

 

 

でもね、

 

ここにはネットカフェにはない

 

何かがある

 

 

それは!

 

 

 

 

・・・・

 

 

おもいつかん

 

 

でも、とても居心地が良いのです

 

 

とりあえず、腹が減ったので

レストランへ

 

ここは元々スキー場なんです

なので、駐車場の前は夏のゲレンデです

(2020年8月撮影)

 

この写真の右隅と左隅にリフトがあったようです

 

スキー場が無くなった後も、まんが王国と宿泊施設

そして温泉が営業を続けています

 

建物の隅には

(2019年3月撮影)

ブルーシートにくるまれた、圧雪車が残っています

 

 

ここに来る理由の一つ

 

それは、昼間レストランが営業していること

 

 

なるべく料理の回数を減らしたいので、積極的に使います

 

食べ終わったらすぐに

 

図書館です

 

 

成人雑誌などはありません

安心して

野放し

 

 

漫画家さんたちのサインも見ることができますし

 

 

いまは、廊下がギャラリーになっています

 

ちょっと考えさせられるような絵 風刺画っていうのでしょうかね

 

 

親子でまんが三昧

 

どうですか貴方

 

(2019年3月撮影、今回の訪問時には座布団は無かった。)

ここで、人間をダメにする椅子に横になりながら

都会の喧騒から離れ

時間を忘れ一心不乱に

まんがをひたすら読む

なんて贅沢なんでしょう。

 

さて、楽しい時間はあっと今に過ぎて

 

現実に戻ります

 

夕食を作らなくてはなりません。

 

ここはRVパーク

 

電源の供給があるのです

 

ですから、ガスコンロやガスは必要最小限しかもってこず

 

あとは、電磁調理器です

 

ガスの心配も、空き缶の心配もいりません

 

メニューは、鶏ちゃん

 

 

キャベツと、玉ねぎ、もやしなどを一緒に炒めるだけです

誰でも

直ぐに出来ます

 

本来は、鉄板で作るのですが

 

大きなものを持っていないので、お鍋で調理します

 

 

野菜からの水分を飛ばすのに苦労しましたが

 

完成です

 

ご飯はもちろん

 

パックのごはん

 

 

超簡単料理で

 

ささっと食べて

 

ささっと自分の時間なのです

 

子供も大きくなりました

 

このトラックが出来て7年

初めてのキャンプは2014年8月

和歌山県の北山村でした

このトラックの完成で、親子の絆がさらに強くなったような気がします

週末は、トラックでキャップ三昧

テントを張るのは年に1回程度になりました。

 

完成時

幼稚園の年長さんだった息子は

今や中学生

二段ベットの上に座って遊んでいたのが

いまや、親父も追い出して2階部分を占領です

 

そうしないと、暑苦しいというかなんかそう

むさ苦しいっていうのかな

親父の横でゴロゴロしたくないようです

 

 

時が経つのは早いものですな

 

そろそろ、ついて来なくなるかな・・・

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 

 

 

 

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村