週末がやってきました
連日、会社を出るのが遅くて
ラーメン屋も閉店間際です
こんな時間から、ラーメンもなぁ・・・
サイドメニューにあった
チャーハン
サイドメニューにあった
唐揚げと餃子
ラーメンの塩分は気にするが
ウエストサイズなんて気にしないぜ
メタボまっしぐらの
私のウエストサイズストーリー・・・
ふぅ・・・待ちに待った週末です
さぁ 朝になりました
雨です
東京に引き続き、大阪も外出を自粛してくださいと
コロナさんのお陰で、何処にも行けません
なので、本日もバイクいじりをすることにしました
もう、諦めているのですが・・・
ただ持っていくのもなんですし
実は、クランクケースのガスケットのサイズを知りたいのです
DiBlasi-R7には外径が28mmと27mmの物があるようで、せっかく購入した28mmが使えるのか確認したいと思います。
どうしたら外れるのでしょうか・・・
市販のプーラーという工具を使えば、すぐに外れるらしいのですが
ネットで調べると、こんな感じのものです
なんだか、作れそうな気がします
ということで、作ってみます
その前に、前回作った治具を修正
ソケットレンチが通るように、綺麗に穴をあけなおし
長さも短くしました
これで、ナットを外します
前回、この治具で、ホイルも外そうとしたのですが
Cチャンがしなって、うまくできませんでした
今回は、Cチャンを二つ合わせて強度を持たせます
継ぎ目を溶接して
ボルトを支えるナットを溶接
ボルトの先をとんがらせて、
試しに使ってみます
ぐいぐいと真ん中なのボルトを回したところ
バキ!!という音とともに、溶接したナットが外れてしまいました
溶接が悪かったか・・・
だけど、再び溶接したナットが外れました
自作プーラーは、プーラー本体を引っ張るようにナットに力がかかるので、外れちゃうんだろう
だから今度は、ナットがプーラーを押すようにすれば、少々強度が無くても大丈夫でしょう
いざ勝負!!
つづく
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。