曇り空です
一向に良くなる気配はありません
気持ちもどんより
バルブがちゃんと働いているか確認です
開けると、じゃ~~って流れて、フロートが上がるとピタッと止まります
ニードルバルブも正常です
続いて、燃料タンクのキャップです
タンクの内圧を調整する仕組みがあるので、そこも掃除をしようとおもって
開けたら・・・びよよよ~~~ん
バネが飛んで行って
あぁぁぁぁ
慌てて直したけど、弁がどっち向いていたかわからず・・・・
ガソリンまみれのキャップを口で吸ったり吐いたりして調整
たぶん合っているでしょう。
慌てたので、写真がありません
だからバネは嫌い・・・
ディブラッシを走らせたのですが
大和川を越えたあたりから調子が悪くなり
コンビニで小休止です
が・・・
ここから全くエンジンが動かなくなってしまいました
プラグを外して、火花を見てみましたが
飛んでるんだか、飛んでないんだか・・・
ほとんど見えません
老眼だからか??
トボトボと、押して作業場まで戻りました
残すところ、電気系かな
やっぱ
このフライホイールを外す必要があります
帰りに道にあったホームセンターで
これで、供回りを防ぐ治具を作ってみます
とりあえず、センターのネジは外れたのですが
やっぱ、プーラーが無いと、抜けません
う~~ん
プーラーも作るか
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。