トイレットペーパーとティッシュが心もとなくなり、

 

近くのスーパーまで行くと、数量制限はあるものの普通に売っていました。

 

 

が・・・

 

帰り道

 

なんだか みんなの視線が痛い・・・

 

 

考えすぎかしら・・・・

 

さて、DiBlasiです

 

2km迄なら走れるはず

 

家にあった11mmのボックスレンチ

これがシリンダーヘッドのナットとピッタリだったので

 

軽く増し締め

 

締まります・・・まさか緩んでいたのか??

 

 

さて、

 

再びエンジンに火をいれます

 

 

キックを何発も蹴って

 

カッキ~~~ン

 

でんでんでんでんでんでん

 

お~~~かかったぞぉ~~~

 

それでは、もう一度試走です

 

ぶゆ~~で~~~~ん

 

でんでんでんでん

 

なんと、結構走ります

 

 

 

もしかして、あの荒治療が効いたのか??

 

 

メーターが3km近くなったころ

 

でんでんでんでん でででん   でででん

 

ぷすん・・・

やっぱダメですね

 

部品早く来ないかしら

 

ネットで調べていると、電気系も怪しいとのことなので

 

発電機の所を開けてみました

made in Italy の文字が見えます

 

中国製とかじゃないみたい

 

電圧計で出力を測るのですが、特にエンスト時に電圧が下がるようなことはないし・・・

プラグへの電源と、電装系の電源と系統が違うのかな??

 

わからん

 

 

元に戻して、

 

ライダーキ~~~~ック

 

カッキ~~~ン

 

でんでんでんでんでん

 

ぶゆ~~で~~~~ん

 

ガソリンスタンドへ

 

 

燃料補給です

 

日本のガソリンと、あちらのガソリンとはオクタン価が違うらしく

 

ハイオクです

 

給油量は、350円を入れて、2リットルほど

 

 

 

ハイオクなのに、混合給油

 

オイルを少々加えて

 

再び走ります

 

ぶゆ~~で~~~~ん

 

 

やはり、2キロ程度なら走りそうなので、休み休み行けば

 

使えるんじゃないかな

 

地元の神社により

 

家に戻ります

 

 

あぁ

 

部品早く来ないかな

 

休み休み走って、3.6km走行できました

 

 

でんでんでんでんでん・・・ぷすん・・・

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ


/

PVアクセスランキング にほんブログ村