まもなく時計は22時を指そうとしています
あぁ
帰らなくてはなりません
月からお迎えでも来ればいいのですが
自走で帰ります・・・
行きは、海側の道を通り山梨方面に上がりましたが
山中では雪を見ることもなく、凍結も全くありませんでした
皆さんに別れを告げ
22時 前橋中央を出発です
まずは、給油
18号線を走っていくと・・・
横川駅あたりで、線路を発見
ここは、長野新幹線が出来たときに廃止になった信越本線の碓氷峠
碓氷峠のシェルパ
EF63が余生を送っています
今でも一本の線路だけ本線とつながっていて
機関車の整備の時に回送をしています。
さぁ
道路も難所
碓氷峠にやって来ました
ここからは、農道のポルシェ
サンバーの本領発揮です
RRのツーシーター
エンジンを高回転に保ち
ぎゅい~~ん
ぎゅい~~~ん
気分はイニシャルD
目にもとまらぬ速さで、シフトチェンジ
シフトミスは命取り
上り坂では回転数を落としてしまうと、すぐに失速してしまいます
長距離トラックに煽られながらも、なんとか峠を越えました。
県境が見えてきました
また来るよ
長野県に入ります
途中で寄ったコンビニで、なぜかジャバラ
和歌山県北山村の名産です
これがミンティアになってるのですね
花粉症に効くとか
日付が変わり、0時35分
道の駅 くるみの里に到着です
キャンピングカーやバンが結構泊まっています。
安全運転のため
ここで仮眠をとります
室温6.9℃
今回も、毛布とシュラフで寝ます
おやすみなさい
ぐ~すかぴ~~
つづく
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。