ブログを見返していたら、ある事に気が付きました。
 
テーマが決まりました「温水ヒーターに代わる新しいストーブを作るのだ!!」これで行きたいと思います。
 
と書いていて、タイトルは

「暖房機をなんとかしたい(○○・・・)」
 
う~ん
 
まあいいか

まずは腹ごしらえです。
腹が減っては戦はできません。
 
キャンプ用に買っていたパスタとソース。そろそろソースの賞味期限を迎えるので、湯がいて頂きます。
 
ただ、パスタを二人前つくってしまったので
 
ふぅぅぅぅぅ~

さて、最初は、どーも君に、おでこと顎を付けます・・・
余った顎は切り取って、

次は、熱源用のケースを作ります
綺麗に曲げて、円筒形にしました。
 
継ぎ目を溶接し
 
底になる部分には足をつけて
 
 
謎の塗料の缶へ入れてみます
 
上手く入りました。
 
コーナンのシールが誇らしげです
 
空気が入るように、底の辺りに穴をあけました。
 
さて、ここまで出来たら、燃料の登場です

燃料に選んだのは、

そう
 
マッチ練炭です
 

パチパチパチ

しかも
 
ちびまる子ちゃんのスポンサーにもなっている
 
ミツウロコです

ミツウロコって練炭や豆炭等を扱う会社

練炭なんて、需要もあまりないと思うのですが
 
何で儲けてスポンサーやっているのでしょうか・・・

この練炭

14個入り
 
軽いものだと思っていたのですが・・・
 
14個入っていると、子供位の重さがあります
 
ホームセンターの棚から出すとき
 
腰が抜けるかと思いました。
量ってみると、20キロ近い(13個で計量)
 
1個1キロ以上あるのだ
 
これを、燃焼用の謎の缶に入れてみます。
 
 
ピッタリです
 
 
点火してみます
 
この矢印になっている所には、薬剤が塗ってあり
 
 
火が付くと、薬剤が燃え広がって点火します。
マッチ一本で火が付くので、マッチ練炭
 
よく考えられています

これを本体に入れて、燃え具合を見てみます
 
本日はここまで
 
ほぼ形になりました
 

つづく
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。