久しぶりにキャンピングシェルの作業をしました。

 

入り口の2連戸がしっくりこず、だんだんとリノベーションのモチベーションが下がりつつありましたが、

(リノベーション、モチベーション・・・最近横文字についていけません)

 

今日は、雨戸のような動きの入り口を、吊り戸にしました。

 

今までの扉は、駒の動きが悪くて、気にくわなかったのです。

 

構想すること1か月、寒くて作業する気も起きず、もんもんとカフェ巡りをしていました。

 

ブログもカフェ巡りばかり、このブログはシェル用なのです。本当は(笑)

 

さて、悶々と過ごす日々

 

ホームセンターで建具を見ていると、吊り戸がある。

 

でも建材の吊り戸は非常に重い

 

軽量化が目的なので、吊り戸の部材も作りました。

 

はじめはカーテンレールを考えたのですが、幅が広すぎて使えず

 

この際、レールも作りました。

 

15mmの仕上げ用木材とアルミモールを準備

 

 

こいつを、くっつけて、レールの出来上がり。

カーテンレールよりも細くできました。

 

そして、今までの2連戸の上レールを外し、吊り戸用のレールに付け替え、

 

むっちゃスムーズ

 

 



いや~久々にうまくできました。

 

まだ途中ですが、今日はここまで

 

あとは、ドアの厚みと、断熱用の養生材をくっつけたら完成します。

 

早くキャンピングカーに戻さなくては・・・春が来ちゃった。