2年に一度の車検の日

納税の領収書を失くしたもんだから、朝からお役所へ


お役所の窓口で財布を忘れたことに気が付き、身分証明書類が全くない


幸い、前回の領収書を参考に持って行ったので、家族の名前を答えることで、認めてもらった。


親切なお役所でよかったです。しかも納税証明書も無料で助かりました。


さて、車検を受けるためにはもう一つやることが


シェルをおろす!!


この夏は臨時の点検などで、結構おろしているのですが、今回は車検のため


電源関係もすべて取っ払ってすっぴん状態にしなければならんので、いつも以上に手間がかかります


とはいえ、一時間程度で下せます



まず、電源関係を外します。バッテリーケーブルを別端子にしているのですが



車のバッテリー交換もする予定なので、すべて取り外し(端子は残しました)



その後 締結金具を外し、アオリを開け 電源ケーブルをシェルにしまい込み


いよいよジャッキアップ



四隅にあるジャッキアップ用の穴に単管を差し込みます





シェルの中は



単管が刺さったところです。



ボルトで回り止めをして完了


ポールジャッキを取り付けて

ジャッキアップ開始



これぐらい浮いたらトラックを動かします


トラックから離れました



この後、ブロックで馬を組んで 車検終了まで駐車場でお留守番です。


いつもは暑くなる前にするのだけど、お役所へ行っていたので、お日様がガンガンさして


良く焼けました。