私も仕事を終えて、会社を出ます。
うっ憤がたまったサラリーマンたちは、次々と居酒屋へ消えてゆきます
そんな私は、カフェ巡り
皆さんと進む方向が違います。
とりあえず、腹ごしらえ
肉だな 肉
サラリーマンの強い味方
牛丼屋に駆け込み
並と味噌汁を注文です
すると隣のお客さんが、納豆を頼んでいます
これはヤバイ
私、納豆は苦手なんです
とくに匂いがダメでして
全国の納豆ファンを敵に回しそうですが
嫌いなもんは嫌い
禁煙席と同じように 禁納豆席ってないのかしら
私の牛丼が先に来ました
牛丼をかけ込み、噛んだかな? 流し込み
味噌汁でやけどしながら
ふぅ
なんとか納豆の蓋があくまでに食べきりました。
お腹がなんだかモサっとしています。
チョット急いで食べすぎました
歩きながらお腹を整えます
東海道線の高架下には
落書きがいっぱい
ストリートアートと言えばカッコいいのかもしれません
最近はバンクシーという芸術家ニュースも時折り聞くようになりました
でも、勝手に壁に書いたらねぇ
あかんでしょう
と思いながら
歩きます
METRO VANです
このころのデザインはいいですよねぇ
丸っこくて
こんな車でキャンピングカーを作ってみたいな
かえって新鮮に映ります
もう少し歩いてみると、芸術系の専門学校と謎のアート作品たち
私にはわからない世界だけど
この学校から、METRO VANやバンクシーの様に世間に認められるよ
うなストリートアートを極める人も出てくるかもしれません。
夢があっていいなあ
周りは中崎町
古い建物に手が入り、cafeやショップに生まれ変わり
そんな街並みを歩いていると
やってきました
芸術と言えば
爆発だ
そうだ
太陽の塔だ
岡本太郎・・・
とはあんまり関係なさそうな
Cafe 太陽の塔 本店です
お店に一歩入ると
ちょっと古ぼけた家具たち
奥の席に腰掛け、注文です
「本日は、チーズケーキが売り切れまして・・・そのほかのケーキならご用意できます」
と、言っていたようだが
良く聞こえずに
「チーズケーキ」を注文
「あの~チーズケーキは売り切れました・・・」
「すみません。じゃあ、ベークドチーズケーキ」
無言になる店員さん・・・・
気まずい空気が流れます
酔っぱらいと思われたでしょうか
それとも面倒なオッサンだと思われたでしょうか
ここまで来ると芸術的なボケです たぶん
恥ずかしくなって・・・ショートケーキと珈琲を注文です
豆を挽く音が店内に響きます
しばらくすると
珈琲とチーズケーキ・・・じゃなくて
ショートケーキです
すみません。変な歳のとり方をしたようです
お皿を見ると
ここにもアートが
いやぁ
芸術です
Cafe ベールのマスターもびっくりするかも
流石中崎町
お洒落なカフェが多いですね
お店には、男性客のみ
もったいないなぁ
と思いながら食べ終わり、レジへ
店員さん
笑ってよ~
おしまい