反省のためコーネルを再訪したら 切り口に大量の塩を塗り込まれるアレを見た | 素敵なカフェを探して

素敵なカフェを探して

関西を中心に街歩きをしながら、素敵なカフェを探します。

いつも昼食はお弁当です。

半年同じお弁当を食べて気が付きました。
 
松茸って年がら年中あるのね・・・

さて、ここしばらく歩いていなかったので、天王寺から歩くことにしました。
 
強い風が吹き、身も心も凍り付きそう
モンベルのダウンがとっても暖かそうに見えます

あべのQ’sモールを横目に

喫茶パールズを過ぎます。

阿倍野ベルタは

阿倍野再開発で初期にできた施設です。

Q’sモールとは対照的・・・ちょっと寂しい場所になってしまいました。

この交差点は、当時の南海電鉄平野線が交差していました。

熊野古道の一部みたいです

今から歩く高速道路の下は、南海電鉄平野線の廃線跡

私が幼稚園の頃、天王寺動物園へ行くために乗った記憶があります
 
さて、早速 ツッコミどころ満載
喫茶 とおりすぎてもいいんですか
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27038395/
お店の屋号です

お腹もすいていたので、入ろうかと思いましたが夜の部になっていました。

残念です。

しばらく歩くと イタリアンのお店
サンジェーヌ
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27048407/
お店には暖かい灯り・・・吸い込まれそう

歩くと、素敵なお店に出会えてワクワクしますね

さあ、文の里までやってきました。

前回、酔っぱらってやってきたので、コーネルで本当に寝てしまい温かい珈琲がアイスコーヒーになって申し訳なく、ずっと心残りだったのです。

お詫びも兼ねて、再訪しようと思ったのですが
前回酔っぱらっていたので、お店がどこだったかわかりません。

ここかなぁ・・・・
 
あ!
ありました ありました
お店に入りますと、素敵なジャズが流れます
 
テーブル席に腰掛け、チーズケーキのセットを注文です
やってきました

自家製のチーズケーキです
イチゴの酸味と相まって、とってもいい感じ

珈琲からいい香りが漂います

いや~
ぼかぁ~
幸せだなぁ~~
 
ゆっくりとしたかったのですが、お腹が空いてきました。
次に訪れたのは、
奥の席に腰掛けて、メニューとにらめっこです

こちらで、夜ごはんセットを注文

オムライスやスイーツも美味しそうです
次回は、スイーツを食べに来ようかな

しばらくすると、夜ごはんセットがやってきました

cafeご飯ですね

ご飯のお代わりもできるようですが、これだけで十分な量

ふぅ おなかいっぱい

お店をあとにして、文の里商店街を歩きます

ふと上を見ると
 
なんじゃこりゃ~~

魚拓ならぬ人拓?
 
こんなことして~~も~~
 
アホにつける薬は無いらしいで

と、しばらく歩くと、

南港に沈められるように
氷水に沈められ

傷口には塩が塗り込まれ
まるで拷問です
可哀そうな漬物

そうです。文の里商店街は大阪商工会議所と電通が組んで活性化の一環でポスター総選挙を開催していました
http://www.osaka.cci.or.jp/nigiwai/dokuhon/pdf/fst_pos_book.pdf
そのポスターがまだ並んでいて、楽しくて楽しくて

あちらこちらで写真を撮ってしまいました。

昭和町まで歩くと、古民家をリノベーションしたカフェが・・・

大きなショッピングモールもいいけど
商店街のような個性のあるお店たちが いつまでの活躍してくれたらいいなぁと思います

おしまい。
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。