淡輪にふく ゆる風 そして ひろしげ珈琲倶楽部 | 素敵なカフェを探して

素敵なカフェを探して

関西を中心に街歩きをしながら、素敵なカフェを探します。

家のもみじが見ごろを迎えています。
彼女にとっては、まだ秋なんでしょうか・・・
なんだか、のんびりしています。

天気は曇り空、ちょっとどんよりした一日の始まり。

今日は電車に乗りカフェ巡りです。

南海なんば駅
ここは、元ロケット広場。いまは吹き抜けの大きな空間になっています。
 
あのロケットはどっかへ飛んでいったようです。

 
改札を抜け南海なんば駅ホーム
 
阪急梅田駅程の高級感はありません。
 
でも、いろんな列車が停まり大きなターミナルは旅路を感じさせてくれます。
 
南へ向かいます。ミナミではありませんので・・・
 
ポカポカした車内
 
知らぬ間に寝てしまいました。
 
目が覚めると尾崎駅を過ぎ、まもなく
 
みさき公園駅
 
ここからバスに乗りいつもの丘にやってきました。
曇り空だと関空や淡路島が見えませんね

さて、歩きます。
直ぐにいい感じのcafeがあるのですが
営業が木金土だけ・・・ゆるcafeです
しばらく歩くと、岬町に再び戻ってきました。
ちょっと気になる看板です
何件かカフェがありそうです
 
淡輪にやってきました。
この辺りは古いお家が多く、門屋ある家がいっぱい残っています。

古墳が近づいてきました
パシャパシャ写真を撮っていますが
注意書きには写真を撮るなとは書いていませんので・・・お許しください
 
路地のような細い道を歩き
 
古い街並みを見ながらしばらくしますと
着きました
cafeゆる風です
私の歩いてきた道は狭かったのですが、お店の前の道は、車が通れる十分な広さがあります。
 
小さなデッキを上がり・・・
 
そのデッキで躓きそうになりながら扉を開けました。
 
手作りガラスの窓。いい感じです
お店には、クラシックが流れ、ゆったりとした雰囲気です。
 
ちょっと贅沢に大きな席に座らせていただき、
 
海軍さんの珈琲とケーキを注文しましたところ。
 
今からパンプキンパイを焼くのですが、どうですかと

30分ほどかかりますとのこと

時間は十分にありますので、
 
がぼちゃのパイを注文いたしました。
 
とっても気さくなママさんです

バイクに乗っておられることやハイカーであること等々、話題豊富に話してくださいました。
 
と、家族連れのお客様が来られましたので、カウンターへ移りました。
 
お店の前にも車を止めることができます。
 
停めるところはいっぱいあるそうなので、次回は車で来ようかな
 
ママさんは気さくなんですが、とっても丁寧な接客です。
 
しばらくして
 
珈琲がやってきました。
大きなカップにたっぷりと入っています。

いい香りです
 
珈琲を飲みながら待っていますと

パンプキンパイが焼きあがりました。

サクサク、ホカホカ いい感じです

ふう~
 
ゆる~い風が吹いています・・・
 
お店を出ようとすると、ママさんが外まで見送りに出てくれました。

いやぁ~また来たくなりました。
 
実はもう一軒、前から気になっていた珈琲店を目指します。

南海電車の踏切を渡り・・・
細い路地を抜け
やぐらの車庫です。
この辺りでは祭りの時に、だんじりではなく、やぐらが出ます。
 

そして見えてきました。

ひろしげ珈琲倶楽部です
http://hiroshige-coffee.com/
 
一歩入るとそこは・・・・

お祖母ちゃんの家です
 
もう、そのまんま
 
座敷には淡輪マダムたちが井戸端会議です。
 
ほんと、雰囲気は近所の寄り合いみたい。
 
私も座敷に上がり、奥の方へ座りました。

座布団に思わず正座して、メニューとにらめっこです

珈琲は酸味の少ないものがいいと伝えますと、
 
桃のブレンドを勧められました。
 
マスター
 
いや、バリスタです

気難しい職人気質ではありません。めっちゃ気さくな方です。
 
喫茶路地のような凛とした空気感はありません。
 
ここにもゆる~い風が吹いています
 
私のような味音痴でも気さくに訪れることが出来そうな雰囲気です。
 
しばらくすると珈琲がやってきました。
 
ドリップの際に苦みを抑えるために少し低い温度で淹れましたと

それがこの珈琲です

ほんといい香りがします。
 
珈琲を飲みながら
 
メニューブックに目を移すと
 
バリスタの珈琲への思いが綴られています
 
奥が深い珈琲
 
改めてそう感じました。

しかし、ほんと気さくな方です。
 
帰り際にも古民家Cafeの話をしたのですが、
 
ここは古い家をそのまま使っていると、笑いながらおっしゃっていました。
 
家具、調度品、生活感たっぷりです。今は住んでいないそうですが、
 
・・・慣れた人は寝て帰る等々・・・
 
食事も持ち込みできるとのこと
 
お腹が空いていなけりゃもっとゆっくりしたのですが、お店を後にしました。
 
いやぁ いい一日でした。
 
淡輪の駅が見えてきました。帰ります。
ぬ?cafe・・・
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。