ワンちゃんは、もうお歳で、寝たきり
余命はあとわずかかもしれません。
残された時間を大切にしてあげたいとおもいます。
さて、落ち着いたようなので、改めてcafe巡りです。
今回は、大阪市内でも古い街並みが残る平野郷
今度の相棒はこいつ
奥様が転倒してからずっとなかったベルを付けてあげました
100均のベルです
写真が見当たりません。やっぱりついてないかな
旧平野警察署の前に差し掛かりました。
以前は平野警察署東交差点という名前だったのですが、警察署が移転するとどうなるのかと思っていましたが、意外とあっさり地元の地名です。
自転車で走ってゆきます
午後3時を回ると、少し薄暗くなってきたように感じます。
昭和55年に廃止、その後はプロムナードになっています。
そこから少し行くと、本日の目的地、だるま珈琲さんです。
ガラガラと硝子戸をあけ、お店に入ります。
お店には3組ほどの先客がいらっしゃいました。
古民家を改造したお店ですね。お店の奥には中庭がありました。
そしてママたちとお子さんの笑い声
マッタリした時間が流れます。
奥の方の席に通していただきました。
可愛い椅子に腰かけ
メニューとしばらくにらめっこ
甘いもの~甘いもの~
メインはハンバーガーの様です。
べーコーンハンバーガーと珈琲を注文いたしました。
珈琲も豆の種類を選べるものと、普通のブレンドコーヒーがあります。
トイレに立ったあと、席に戻るとお肉を焼くいいにおい
豆を挽く音
いい感じです
しばらくすると
ハンバーガーとともに珈琲も運ばれてきました。
珈琲のいい香りと美味しそうなお肉
ハンバーガーはコーヒーカップよりも大きくてびっくり
どうやって食べるんだ?
と思っていると。
肉汁がすごいですから・・・
その言葉だけでよだれが出そうです
大きな口を開けて、思いっきり がぶっと、かぶりつきました。
凄いジューシーなお肉
ふぅ お腹いっぱいです。
余韻に浸りながら珈琲を頂き、
マッタリとした時間を楽しみます。
時刻はそろそろ16時
こりゃ運動しないと、夕飯食べれないぞ
すぐ横の商店街を歩いて、夕飯の準備です(間違ってるような)
子供の頃は凄い人で、見渡せなかった商店街
今は、空いているお店も少なくなって、人もまばらです。
年代物の小林新聞
そして全興寺さん
嘘をついたら舌を抜かれます。
お寺の境内には、駄菓子屋博物館があって、昔の玩具など
所狭しと並べられています。レトロな看板なんかもありました。
森永チョコレート
あと、地獄めぐりができますが、ネタバレになってはと思い、お寺を後にしました。
いやぁ。地元にもいいお店があります。
おしまい。