金沢と言えば忘れもしない。34年前の3月19日、自分は上野発の夜行急行「越前」に乗って「ありがとうカーニバル 金沢公演」の行われる場所、実践倫理記念館を目指していた。
その時の事は以前に記事に書いた。
http://blogs.yahoo.co.jp/sambahos/4092931.html
あの時の様に朝一であの場所を尋ねたく、今晩の夜行で金沢に向かっている。
当時のホールは建て替わってしまった事は知っている。でもあの丘にもう一度どうしても立ってみたかった。
残念な事に上野から北陸行きの夜行列車は全廃になっていた。頼みの綱たっだ上越線回りの急行「能登」もいつのまにかダイヤから消滅。
やむなく新宿から夜行バスを利用。
バスの集合場所は新宿西口都庁方面 モノリスビル横。。。どこだろう。京王プラザホテルの隣らしい。

あった! 丸一観光 あのバスだ。


社内は1X2の3列シート
幸い1列側が割り当てられていた。これなら隣を気にせず記事も書けるだろう。
そう、PCもポケットWIFIも持参。
ところがこのバスはWIFIも標準装備と聞いて驚いた。

座席から見た前方はこんな感じ。

34年たってあの地をまた訪れるころになろうとは。実は1979年に能登を旅行した時にも立ち寄っているので正確には33年である。
それにしても情報通信技術の進歩で個人でこんな情報発信ができる様な時代になるとは当時考えもつかなかった。
あの頃よりも5倍は高層ビルが増えたであろう新宿副都心の静寂の中からの出発となった。

------------
時刻は0:15分。バスは今丁度関越の三芳パーキングエリアに停車中。

トイレに寄ると。なんともノスタルジックなBGMがかかっていた。
映画ディアハンターのテーマ「カヴァティーナ」だ。
その切ない曲を聞いているといたたまれない気持ちになった。
34年の時を挟んで再び同じ場所を目指している自分。
でもメンバーの1人、スーちゃんはもういない。。。あまりにも受け入れがたい現実。。。
不意打ちだった。思わず涙がこみあげてきた。
バスはゆっくりと三芳パーキングを後にした。
こうして記事を書いていても眼が涙で一杯だ。
まさかこんな感情がおそってくるとは思わなかった。
なんとかYoutubeにつながった。
「カヴァティーナ」。村治佳織さんの演奏です。もし起きてる方がいたら一緒に聞いてください。
~カヴァティーナ 村治佳織 ~
#UP主様お借りします。
#UP主様お借りします。
でも、こうして愛する人のために泣けるからこそ今日まで頑張って生きてきた価値があるんだろうと思う。
スーちゃん 待ってろよ!
これからあなたがミキちゃんとランチャンと思いっきり歌った場所に行くからね!
- - - - - 【追記】 - - - - -
未明の5:00頃 北陸自動車道の有磯海SAに停車。
店が開いていたのでここでソバをすする。
深夜の売店をぶらぶらしてると棚にこんなものが。。。

3人が微笑みかけていた。