(私の右目もよくなり宴会にようやく参加できる様になったのだが、おかげで34年前の思い出をたどる記事はなかなか進まない。)
ところで、夕べの宴会のスピーチで、
またしても世代のギャップで恥をかいてしまった。。。
最近スクールメイツFANさんのおかげで洗脳されつつあった私であった
昨今の景気で予算削減で職場の雰囲気もなんとなく暗い
よし、これで行こう!
「やっぱりアイドル全盛の頃の日本はすばらしかった! 昔NHKでレッツゴーヤングって番組があったの知ってます?」
シラー。。。。レッツゴーヤング。。誰も返答がない。キョトン
「先日youTubeで見たら、歌手のバックでスクールメイツが華やかに踊っていて、彼女達の笑顔がまた最高なんだよね。」
数名おっさんが反応したのみ。大多数の中堅~若手は全体にシラー
スクールメイツを知らない、そんばばかな。。。
「あの頃って、日本は希望に溢れてて余裕があった。物事に前向きで行け行けドンドンいろんな事にチャレンジする時代だった。最近はリスクにばかりセンシティブになりすぎて誰も同じ様な戦略で。。。。。。。」
なんだか場が白けてる。。。。 どうしよう (汗)
えーい、もうやけくそだ。。。(涙)
「だから、スクールメイツのステージの様な明るい日本に。。。。 あ、AKBのほうがわかるかな。ハハ 。。。」
だ、だめだ 完全に酔っている。もはやこれまで~~。
こういう時は瞬間芸で逃げる手があるが「2倍! 2枚!」は使えない。
「あたし、ノーしたらいいの」も通じない。
やむおえない。最後に若手に振って逃げよう。。
「おいXXX君 例の前○敦○の卒業問題でちょっと揺れてるけど、大島○○ファンとして何かコメントは?」
ここで笑いが起きてなんとかリカバリーしたが手痛い失態を演じてしまった。
なんでレッツヤンを知らないんだ! スクールメイツもなぜ。。
-----------------------
というわけであまりに悔しくて眠れないので秘蔵のレッツヤンの写真を載せます!
キャンディーズ関連のネガを探している時に偶然に見つかったもの。
解散後にキャンディーズの面影をもとめて1978か1979年に一度だけNHKホールに見に行った事を思い出しました。
#サンデーズ! かわいい!
五十嵐夕紀さん、天馬るみ子さん、倉田まり子さん?

#ピンクレディー登場 スクールメイツの衣装いいです。

#スクールメイツ輝いてますね!

#わお、百恵ちゃんも、太田裕美ちゃんも、そしてトライアングルまで。

#スクールメイツをバックに唄う太田裕美ちゃん。

#これはキャンディーズも着ていた典型的なメイツの衣装でしょうね。

これで心がおさまりました。