1978年3月4日 ヤングタウン東京 キャンディーズ&ピンクレディー【追記有】 | Bohemian78-ambのブログ

Bohemian78-ambのブログ

ブログの説明を入力します。

今年最初の土曜の夜はこれをお届けしなくては!

1978年3月4日のTBSラジオ ヤングタウン東京でのキャンディーズLiveの一部が収録されたテープが見つかった。

イメージ 1



これも当時番組に気づくのが遅かったためか、後半の25分程しか録音されていない。(誰か全編をアップしてくれないだろうか。。。)

とは言えピンクレディーと共演している貴重な録音!
ミーとケイのキャンディーズへの心のこもった感謝の言葉に心を打たれる。。。
内容はおなじみの洋楽カバー中心で特に"Sir Duke"での後半のミキちゃんの音域の広さには圧倒される。アルトからソプラノまでこなしてしまう実力はすごい。
ランチャンの朗読が入る「朝日のあたる家」も聴きどころ。ここでも1コーラス目でのミキちゃんのバックコーラスがその実力の片鱗を見せてくれる。

            (使っている画像は本コンサートのものではありません。)

この時は最後「つばさ」で終わっている。ただし、つま恋合宿に行く前のライブなのでまだお別れの悲壮感はあまりない。
MMPはキャンディーズの解散コンサートのために半年間活動を延長したという事実も語られている。
今回も当時のラジオの雰囲気を再現するためにCMはなるべく残した。サタデ^-・ナイト・フィーバーの宣伝などが飛びだすので懐かしんでいただければ幸いである。

             (使っている画像は本コンサートのものではありません。)

---------------------------
やはりキャンディーズの魅力はライブに尽きると思う。

イメージ 2


イメージ 4



イメージ 3

土曜の夜は何と言ってもキャンディーズライブ!
そのあと24:00からはFM東京で渡辺貞夫 マイディアライフだったかな。
土曜の夜、自室に閉じこもって音楽聴くのが至福の時間だった時代。
当時彼女はいなかったしな。。。(爆)

--------------------------------------
★★★ 追記 ★★★
ビッグニュース!
その後、ある読者の方の御好意で前半部分のコンテンツを頂くことができ,ました! 
しかも関連する週刊誌の記事までも!
早速更新し21:00に間に合わせました!
この場を借りて御礼申し上げます。

この日の衣装は水色のドレスである事も判明。
まず最初はヒットメドレーから突入!


インタビューコーナーを経て発売したばかりの「微笑みががえし」へと続きます。



この日のキャンディーズとピンクレディーとのお別れセレモニーについて書かれた雑誌記事です! まさに昭和の2大アイドルグループの心温まるシーン。貴重です。

イメージ 5


イメージ 6


3連休最初の夜。
今宵はキャンディーズライブを思う存分楽しみましょう!