こんばんは。
魔女かなこと赤荻加奈です。
最近、タロットと神話などのかなり深い部分を学んでます。
そこのメンバーたちに向けて復習編ということで学んだカードについて投稿するという役目をもらいました。
気楽に3枚ほど担当したのですが、やってみると思った以上に復習に熱が入る。
先生の動画を聞き直して、全然メモ取れてないとこいっぱい発見して驚く。
人に伝えようと思うと言葉につまる。
講師してるといつもだれかに伝える前提で学んでるんだけど、伝えようと思って学んでるのと、伝えるという事態が起きたときって全然違うって思いました。
学んでるときと学んだことを講座にするときって必要な知識量が雲泥の差だもんね。
タロットカードについて色々と語ってたら今まで全く思いつかなかった発想まで湧いてきて自分でも驚いた。
やっぱりアウトプットって超大事。
学んでるだけじゃもったいないよね。
自然の摂理で入れたら出すのが生物のあり方。
だからアウトプットしないと不自然なのだ。
正直OLしていた頃は学んでっばっかり。
ただひたすらインプットばっかりやってた。
そのときは学んでるだけで心地よかったんだけど。
学んでることが素晴らしいって思ってたし。
もちろん学ぶのは素晴らしいんだけど、、、学ぶことに酔ってるみたいな感じ。
こんまり流片付けコンサルタントになったときなにがきつかったかっていろんな人にいろんな質問されたこと。
はじめうまく答えられないし、間違ってたらどうしようって思って黙ってしまうこともしばしば。
アウトプットってはじめ難しい。
言葉にしようとしたらうまくできなくて、周りに突っ込まれてあれ?って何度もなった。
家で旦那さん相手に何度も理解してもらえるまで話続けてた。
質問がやたらと多い人にアウトプットした日にはもやもやするし。
自分で話振っといて途中でやめたくなるとかもあった。
なんだか、悲しくなったことも今思えばいっぱいあったな。
それでも、続けてたらいつの間にか講座作るのは超楽しいし。
アウトプットも楽しくなるよ。
なので、学んだらみんなアウトプットしてね。