何が不快か気づいてますか? | ♤学び好きが集まる秘密の魔女御殿♤

♤学び好きが集まる秘密の魔女御殿♤

〜遊ぶように生きる魔女のサロン〜

こんばんは。

 

こちらのブログにアクセスいただきありがとうございます。

 

最近、毎日のようにお片づけレッスンの生徒さんから進捗状況がとどきます。

 

みんな頑張っていて私もうれしいです。音譜

 

今日はK様から承諾をいただいたのでのメールをご紹介。

 

内容はこちら↓

***********************
おもちゃのご報告でメールさせていただきました。
 
私今までも気づいていたはずなんですが
 
おもちゃの収納の押し入れのふすまがストレスだったのがわかりました。
 
わかったのでさっそく押し入れのふすまをとりました。
 
そしたらみるみる収納できたので、びっくりでした。
 
押し入れの収納が完了してから
台所の食器の収納場所ももしかしたら変更してもいいかなとなったんです。
 
実はいつも食洗機で食器を洗ってからそのままにしてしまうことが多くって
 
真後ろの食器棚がストレスだったのがわかりました。
 
なので食器関連を全部台所シンクの備え付けの引き出しに納めました。
 
お弁当グッズが全部入らなかったので、電子レンジと魚焼きの横の細い引き出しに入れました。
 
後ろに振り返る動きより横に移動するほうがラクというのがわかりました。
 
食器棚の空いたところにはお菓子や調味料、お茶関連を入れてみました。
 
実は食器棚も上の部分が引き戸なので、
これもカーテンに変えるといいのかもしれませんが
 
これもちょっと様子をみて試してみますね。
 
押し入れもカーテンを購入して、ポールを取り付けることにしました。
 
やはり自分の不快に自分が気づくことが片付けの大きな一歩と改めて実感しましたね。
 
ありがとうございました。
 
********************

実はK様一番はじめのレッスンでふすまがストレスというようなことはちらっと言ってました。

 

でも、その時は外してみるという行動は考えてなかったようなので私もとくにお勧めしませんでした。

 

それから2か月くらいたってやっぱりふすまがストレスと改めて思ったようです。

 

片づけはスポーツと同じでやればやるほど自分の感覚が研ぎ澄まされてきます。

 

それができてくると特に私のアドバイスなしでも自問自答できるようになってくるんです。

 

それが片づけのいいところ。

 

これって人生すべてに影響するんですよ。

 

Kさんのこれからが楽しみです。ベル

 

 

★★★現在募集中の講座★★★

現在募集中の講座

 

【代々木】ときめき片づけ体験セミナー

https://ssl.form-mailer.jp/fms/80157889383726

 

【代々木】ときめき片づけ3回講座

5月と6月スタートの希望日があればご連絡ください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/b8edf472401001

 

 

ときめき片づけ個人レッスン(ご自宅へ伺います。)

https://ssl.form-mailer.jp/fms/3acf574b416443