こんばんは。
こちらのブログにアクセスいただきありがとうございます。
ときめき片づけコンサルタントの赤荻加奈です。
お片づけのレッスンにいくと本当に数多くのもらいもの達がざわめいていることがしばしば。
今回のレッスン受講生のYさんもその一人。
とくに気になるのがかなり多くのおもちゃたち。
もらいものってなんか違うテイストなので私も気になって仕方がない。
Yさんレッスンは初めからおもちゃが気になると何度も言ってました。
Yさんはお子さんのおもちゃを親戚皆さんが使い終わったらおさがりで次に生まれた子にあげる習慣があるそう。
そのためか、ときめかないおもちゃでも次の人が待っていると思っている様子。
しかも、自分でときめいてお子さんのために買ったおもちゃを誰かにあげなきゃと思って遠慮してきれいにお子様に使わせていたそう。
なんか複雑。
もちろん大事にするのは素敵なことですが、気に入って買ったおもちゃなら遠慮っているかな?
たとえ頑張ってきれいに使ってもそのおもちゃがよそのお宅で気に入られるかなんてわからないし。
それなら堂々と使ってあげるほうがおもちゃも喜ぶと思うんだけど。
人によっていままでまったく気づかなかった思い込みが出てくるから片づけっておもしろい。
お片づけしたくなった方へ
講座の申し込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/80157889383726