台湾旅行=小籠包とを食べたあとは居酒屋に= | ♤学び好きが集まる秘密の魔女御殿♤

♤学び好きが集まる秘密の魔女御殿♤

〜遊ぶように生きる魔女のサロン〜

台湾にきたからにはやっぱり小籠包たべなきゃ。DASH!


ということで行ってきたのは「名月湯包 」というお店。

小籠包といえば鼎泰豊かもだけど鼎泰豊 は日本にもあるので

名月湯包 」を選んでみた。

ここもかなり有名らしく店内は日本からの旅行客ばかり。


日本語は通じないけどメニューが結構わかりやすいので助かる。


普通の小籠包とかに味噌の小籠包、サンラータン、ハマグリと


へちまの蒸し物をたのんだ。


小籠包はもちもちした皮に香り高い餡そして熱いけどけして

熱すぎないスープがおいしい。クラッカー

サンラータンも酸味が強すぎることなくあっさりしてておいしい。

ハマグリとへちまの蒸し物もだしがきいてておいしい。

スープも全部飲み干しちゃった。


Passion Maker =おけいこハンター&食べ歩き難民の学ぶ日々=

Passion Maker =おけいこハンター&食べ歩き難民の学ぶ日々= Passion Maker =おけいこハンター&食べ歩き難民の学ぶ日々=


もちろんこれだけじゃ足りないのでこの後、居酒屋風大衆食堂にいってみた。

「小龍飲食」というお店。

メニューを見てもいまいちわからなかったら、

お店の人がどんどんお勧めを教えてくれたので

とりあえずオーダー。

右上の緑の見た目いまいちな「怪味鶏」は蒸し鶏に


バジルとラー油のソースがかかったもの。


これがかなりいける。音譜


台湾で一番なにがおいしかったかと聞かれたら


たぶんこれって答える。


バジルって中華にも合うんだとしばし感動。


右上の緑のみためいまいちな「怪味鶏」は超おすすめ。

                 ↓

Passion Maker =おけいこハンター&食べ歩き難民の学ぶ日々=


豆腐の燻製や昆布、煮たまごなどの

酒のつまみの盛り合わせ。

Passion Maker =おけいこハンター&食べ歩き難民の学ぶ日々=

この日はちょっと食べ過ぎたな。


旅行だからしょうがないよね。