先週の金曜日に薬日本堂&DREMIA CLUB講座
=秋の漢方・薬膳 女性の漢方的理想美を磨こう=
に参加。
この講座は春、夏、秋、冬とシリーズに
なっていて今回は秋。
早速行ったらお茶請けが用意されてて
すぐにお茶もでてきた。
金曜の19時からだと仕事が終わって
駆けつけるのですきっ腹にお茶請けは
かなりうれしい。

しかも好物の棗や甘栗もある。
この講座は先生の講義があって
その間にスタッフの方たちが
料理を作ってくれていて講義が
終わったらみんなで食べて
最後はお土産まで持っていただくという
楽しくて勉強になる講座。
今回印象に残ったのは中医学からみる体内時計。
内臓にはそれぞれ時間によって排毒時間帯が
あってその時間に寝ることがかなり大切らしい。
肝臓を休ませるには23時には寝てないといけない
けどこれはかなり難しい。
先生が言ってた【人生は旅、体は船】
というのも印象的だった。

船がぼろぼろだといい旅ができないので
体のメンテナンスはかかせない。
特に女性は35歳から老化が始まるので
早いうちから手入れが必要。
ぼろぼろのポンコツ船にならないよう
今から準備しないとね。
料理はどれもおいしかった。
心味は少人数でじっくり深く学べて
それもいいけどたまには違う講座も
新鮮だね。
お茶請け
なつめ、くるみ、ピーナッツ、竜眼肉など
↓
(左上)ほうれん草と金針菜のスープ
(右上)しらすと生姜のふりかけ
(左下)インゲンのトウチ炒め
(右下)秋しゃけの香り揚げ
はと麦としいたけの炊き込みご飯
かぼちゃのチーズケーキ
お土産