黒部川の川音を聴きながら浸る「河原露天風呂(312湯目)」と「岩風呂(313湯目)」 | 恋する“温泉♨探検隊”★ Enjoy Japanese Hot Spring (Onsen)!!

恋する“温泉♨探検隊”★ Enjoy Japanese Hot Spring (Onsen)!!

設備の“見た目”より“泉質と鮮度”重視して、地元の皆さんが通う“ジモ泉”と呼ばれる温泉共同浴場 & 公衆浴場を中心に、「温泉♨探検」を続けています。
探検♨に際し、皆様のご理解とご協力に感謝しています.
【開設日】2016年3月2日 ※福井県大野市出身、金沢市在住

黒部渓谷手鉄道トロッコ列車の「釣鐘駅」から、

線路に沿って奥の方に進みます。

141段の階段を下ると、黒部川の河原に到着します。

徒歩で約15分です。
この日は、「通行止め」でなく、ひと安心 !!
川の水量が多いと、河原まで降りられません(→通行止め)。

141の石段を下ります。

コバルト色の黒部川が見えてきました。
このどこかに、絵目当ての“河原露天風呂”があります。


石段を管の終えると、左手に「脱衣所」りテントがありました。

まず「岩風呂」・・・を思ったら。悲しいお知らせが・・・

確かに、これじゃ無理ですね(涙)。

いゃあ、残念 !!
次の機会に再挑戦ですね・・・

「岩風呂」からの湯は、河原の方に流れています。
ここでも、底の砂を掘れば半身浴も可能です。
景色のいい露天風呂は、少し上流にあります。

これが、噂の“から和露天風呂”です。


底の砂の中から、温泉が涌き出ています。

誰かが引いてくれた川の水が混じって、適温になっています。

お昼時、観光客が引き上げたので、水着に着替えて半身浴、


雪解けで水量が多い黒部川の川音を聴きながら、
正面の残雪(表面は茶色く汚れていますが)を眺めます。

見上げると、青空。
大自然に包まれて、“野湯”を楽しみます !!

 

★動画も、併せてご覧くださいませ。

 

【探検日】 2023年5月24日(無料)
【再訪問レベル(3段階)】★★★
【施設関連情報】