恋する“温泉♨探検隊”★ Enjoy Japanese Hot Spring (Onsen)!!

恋する“温泉♨探検隊”★ Enjoy Japanese Hot Spring (Onsen)!!

設備の“見た目”より“泉質と鮮度”重視して、地元の皆さんが通う“ジモ泉”と呼ばれる温泉共同浴場 & 公衆浴場を中心に、「温泉♨探検」を続けています。
探検♨に際し、皆様のご理解とご協力に感謝しています.
【開設日】2016年3月2日 ※福井県大野市出身、金沢市在住

これまで探検した全国各地の “ジモ泉”と呼ばれる地元の方々が利用する「天然温泉の共同浴場 & 公衆浴場」を中心に紹介するブログです。
温泉施設・設備の“見た目”より、温泉の“泉質と鮮度”を優先していますので、皆様の興味とは異なるかもしれませんが、ご理解ください。

これまで探検した浴場は “400湯” を超えました(2025年4月19日)。
残念ながら,廃業したところもありますが、大切な“記録”になっています。

“400湯” を越え、少し余裕が出てきました。
これまで以上に、温泉を楽しみながら、まずは “500湯” を目指します !!

別府温泉郷は、何度か“探検”していますが、「明礬(みょうばん)温泉」は初めて。

「明礬温泉」は、“別府八湯”の中でも標高の高い場所にあるとのこと。

別府駅から、路線バスで「鉄輪(かんなわ)温泉」の先に向かいます。

バス停「地蔵湯前」でバスを降り、“地獄蒸しプリン”で有名な「岡本屋売店」横の坂を下ります。


きれいに改装された和室には、ベッドがありました。


早速、別棟のお風呂に向かいます。

この建物がお風呂です。


「鉱泉」と書かれていますが、
源泉の温度は64℃です。

カギを開けて、中に入ります。


階段を下りると、浴室が2つあります。
空いていれば、どちらでも入れます。


ここから、源泉が注ぎ込んでいます。

保温のため、浴槽に細い板が掛けられています。


板を取って、スペースを作ります。


かけ湯をして、浴槽に入ります。


お湯は、熱い !!

ややうす濁りです。

天井は高いので、息苦しくはありません。


温泉成分表です。


なんと、pHは約2と強い酸性 !!

蛇口が変性しているはずです。

部屋から、別棟のお風呂が見えます。


朝食(無料)をいただき、次の探検♨に出発です。

【探検日】 2025年4月16日(宿泊)

温泉♨満足度(3段階)】★★☆

【施設公式情報】