やっぱ、がんサバイバーにとっては、再発、転移が一番不安だと思う。ショボーンきっと何年経っても……。ショボーン


「再発予防のために、どのような食事や生活をすれば良いか」というのは、私が今一番知りたいところビックリマーク

そこで、次のガイドラインを確認してみたよ。キョロキョロ

●がんサバイバーの栄養と運動に関する米国対がん協会2012年ガイドラインお願い


うずまき健康的な体重へ減量し、その体重を維持しましょう。おねがい
❇︎過体重や肥満の場合は、高カロリーの食物や飲料を制限し、減量するために運動量を増やす。アップ

うずまき定期的に運動しましょう。ニコニコ
❇︎運動不足を避ける。そして、診断後もなるべく早く通常の日常生活を取り戻す。音譜

❇︎1週間に150分以上運動することを目標とする。グッド!

❇︎1週間のうち2日以上は筋力トレーニングを運動の中に含める。チョキ

うずまき野菜、果物、全粒穀物を多く含む食事パターンにしましょう。ウインク
(がんサバイバーではなく、健康な人ががんになるのを予防するためのガイドラインに従う)照れ
(植物性の食物に重点を置いた、健康的な食事)
❇︎食物と飲み物を選ぶ際には、健康体重を達成し維持するために必要な量にする。口笛

❇︎加工肉(ベーコン、ハム、ソーセージなど)や赤肉(牛肉や豚肉など。鶏肉は含まない。)の摂取を少なくする。びっくり

❇︎毎日2.5盛り以上の野菜と2.5盛り以上の果物を食べる。(1盛りは中位の大きさのリンゴ)りんご

❇︎精製穀物製品(白米、白パンなど)の代わりに全粒穀物(玄米、黒パンなど)を選ぶ。パン

❇︎飲酒する場合は、量を制限しましょう。生ビールビール
女性は1日1ドリンク、男性は1日2ドリンクを限度とする。赤ワイン白ワイン
(1ドリンクはアルコール約10〜15gに相当。日本酒1合のアルコールは約22g。2ドリンクは、日本酒なら約1合に相当。)日本酒

このように、ガイドラインが勧める食事内容はいたってシンプル。音譜特定の食事療法、サプリメント、健康食品などは勧められていない。真顔

がん体験者に対する食事療法、サプリメント、健康食品は古くから存在している。だけど現時点においては、がんの再発率や生存率を改善することが科学的に十分確認された食事療法、サプリメント、健康食品は存在しないそうだ。真顔

『低脂肪食により、早期乳がん体験者の再発リスクが下がる』という仮説も、2件の臨床試験の結果が一致せず、「有望」かもしれないけど、「科学的に十分確認された」とは言えないそう。チーン

そして、↑以外においては、がん体験者に対する食事療法、サプリメント、健康食品についてここまで研究が進んでいるものはないので、米国対がん協会のガイドラインでは、特定の食事療法、サプリメント、健康食品を勧めず、『健康体重の維持』『定期的な運動』『野菜、果物、全粒穀物が多い食事』というシンプルな生活習慣を勧めているのだそう。ゲラゲラ

ガイドラインが勧めていない内容で、極端な制限を要求する食事療法や、法外に高価な健康食品を利用することについては、慎重に考えた方が良いそうだ。滝汗

また、有用性が確認されている通常の治療(手術・放射線・抗がん剤など)があるにもかかわらず、それらを受けずに、食事療法、サプリメント、健康食品だけでがんを治そうとするのは、危険な選択と考えるべきだそう。ゲローゲローゲロー

ガイドラインの内容は、がんに限らず、心臓病・脳卒中・糖尿病などの予防に役立つので、ガイドラインを参考に生活習慣を見直し、できることから取り入れていくのがベスト!!アップ

特に食事について。。ナイフとフォーク

✳️植物性の食品を中心とした食生活を行う。にんじ
❇︎1日あたり400g以上の野菜や果物をとる。
(野菜は毎食、果物は毎日)きのこにんじぶどうバナナりんご
◎特に胃がんの発症予防に野菜、果物の摂取は効果的との報告がある。音譜

「400gの野菜」キラキラ
☆生野菜で両手いっぱいに乗る量、ゆで野菜で片手いっぱいに乗る量を1食分の野菜量として、これを1日3食とる。パーパー
☆果物は片手のひらに乗る量が1日分の目安。パー

おススメの野菜や果物いちごオレンジぶどうリンゴさくらんぼバナナキノコ
❇︎緑黄色野菜と淡色野菜、豆類、海藻類をバランスよく食べる。音譜
注意でんぷんを多く含むいも類は食べ過ぎると肥満の原因になるため注意。ドンッ

❇︎アリウム野菜(ニンニク、ネギ、ニラ、らっきょうなど)は胃がん発症リスクの軽減に効果があると報告されている)右上矢印右上矢印右上矢印

❇︎果物は生の状態で食べる。NEW
(ジュースや缶詰、お菓子に加工すると、ビタミンなどの栄養素が加工の段階で減り、砂糖などを加えているために高カロリーになっている)NG

胃がんの最大原因のひとつである『塩分取り過ぎ』あせる
胃の粘膜を傷つける恐れのある塩分は、1日6g以下が理想。ぶちゅー
(塩分6gとは、すりきれ小さじ1杯の塩が約5gなので、少し多めの小さじ1杯くらい)口笛

日本人は1日あたりの食塩摂取量が多いと言われているそうだ。ガーン
厚生労働省では、1日の塩分摂取量の目標値を
✴︎男性 9g未満
✴︎女性 7.5g未満
に設定している。だけど、世界では健康的な生活を維持するための1日塩分摂取量は、6g未満が基準になってきているそう。キョロキョロ
 胃がん予防と体に負担のかからない生活を送るためにも塩分は控えよう!!

塩分の多い食べ物は?
⚠️加工品と言われる漬け物やハム、ソーセージ、練り製品など。
⚠️献立では、汁ものや煮物、めん類など。ラーメンラーメ
⚠️外食メニューや惣菜、お弁当類も味付けの濃いものが多い。お弁当

塩分を減らすには??
✴︎かけ醤油やマヨネーズなどの調味料ハッ
   →自分で足すのをやめる。NG禁止
✴︎生野菜や海藻類、生くだものは塩分を体外へ排出する働きのあるカリウムが豊富100点
   →しっかり食事に取り入れる。満

治療したがんの進行度にかかわらず、定期受診、定期検査が重要。おーっ!
(腫瘍マーカー、超音波検査、CT、胸部X線検査、胃内視鏡検査、骨シンチ、PETなど)真顔

下の図は一般的な検査スケジュールだけど、がんの状態はみんな違うので、検査スケジュールは人それぞれ違うと思う。キョロキョロ


私の場合(進行がん〈低分化がん〉術後2年1か月)は、高リスクながんなので、これよりは頻度が高いーー。ショボーン
(問診・体重、血液検査(腫瘍マーカー)は、8週間毎、CTは3〜4か月毎、超音波検査、胸部X線検査、胃内視鏡検査は毎年)びっくり

がん再発予防のために…。!!
生活や食事スタイルの改善、定期受診、定期検査をしっかりして、生活を楽しむことも忘れずに(免疫力アップ)、普通に生きていることに感謝しながら毎日を過ごしていこうと思うよアップ

がんサバイバーの方なら、みんなご存知の当たり前のことだと思うけど、私には簡単そうに見えて、なかなか実行できない難しいことなのだーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き
(いつも自分で再確認が必要あせる

これを読んでくださっている皆さんも、一緒にしっかり生きていきましょうねキラキラキラキラキラキラ

世界がん研究基金/米国がん研究協会↓


国立がん研究センターがん予防・検診研究センター↓

参照  国立がん研究センターがん情報サービスganjoho.jp
        病気と向き合うサイトなら(奈良)

               (画像はお借りしています)