Samansa Tablet サマンサタブレット -65ページ目

Samansa Tablet サマンサタブレット

宮崎県日向市のオーラソーマカウンセリングサロン「Samansa Tablet」のブログです☆

一つは甘酒作り✨

⬆️甘酒

いろいろ毎日ルーティンがあるんですが、
今日アップするのは、

甘酒作り

みき作り





一昨年から甘酒作理にハマって、
そして去年は、みき作りを習って、
これまた、ハマりました
どちらも作って、朝のジュースに入れて飲んだり、料理に入れて食べたりしてます


元々麹の香りも味も好き

もちろん日本酒も好きですが、甘酒の麹が、めちゃくちゃ身体にも肌ににも良さげなのと美味しいから毎日いただいてまーす🙋‍♀️

みきは、
奄美大島で祭事を行うシャーマンのようなユタそんやノロさんたちが、作って食べているものだそうです。

お米をおかゆにして、温度が50度ぐらいになったらさつまいもの皮をむいたものを30分程、水につけて置いた生のさつまいもをすり下ろして入れます


1日ぐらいおいて置くと、ぷくぷくって小さな泡が出来て発酵してます。
冬場は、2.3日おいた方が発酵が進みます🍀
ヨーグルトみたいです💕💕💕

ドレッド作ったり、そのまま食べたり、蜂蜜入れて食べたり、もちろんジュースに入れて飲んだりしてます
黒米入りみき⬆️

今日のお米は、高千穂の藤木てつろーくんのところのお米
黒米は、美々津の和田誠二くんのところの黒米

必ずおいしくなるはず〜
美味しくならない訳がない😄

お米を研ぐところからが、祈りにも似ている✨
両手で祈るようにゆっくりゆっくり揉み合わせながら研ぐ
昔は、こうやってゆっくり、作物に感謝しながら、作ってくれた方に感謝しながら、地球の恵をいただく事に手を合わせながら、料理をしていたのかも〜


さっき作ったばっかのみきです

今から発酵していくのが楽しみ〜😍😍😍😍


この本にレシピが載ってます
是非読んでみるといいですよ🙋‍♀️💕

外に出られない、こんな時こそ、内側と向き合いながら、料理すると楽しいね😘🍀